見出し画像

今日はおうち入院の日😴

今日は高校生(華の17歳)ぶりに広島の宮島に行く予定だった。
札幌から修学旅行で行った当時、宮島までの道のりの遠さに、今度来る時は結婚した人と来たいなと、ぼんやり思っていて、なんならもう2度と来ないかも、と帰りのフェリーで遠ざかる島を見ながら感じていたのを思い出す。

ひょんなきっかけで、今回14年ぶりに広島に行くことが決まり、初日は宮島に行くという旅程。いま名古屋にいるので、札幌に比べるとだいぶ距離は近く(というか新幹線で1本!)この旅行は2人ではないけど夫と共に行けるとあって、17才のあの頃を思い出しながら感慨に耽りつつ、当日を楽しみに待っていた。

詳細は省略するが、今月に入ってから予定重なり、一度の移動距離も多く、かつ仕事もいつも通り大変で少し無理をしていた。在宅で働いているのに息が詰まりそうな日々で、隙あらば休みたいと朝起きるたびに考えたが、休んでる暇などなく、あっという間に週が過ぎていった。

まぁ、疲れてるけど、家に1人でいるから辛いだけ。
あーー早く自然に癒されたい。
海みたい。
牡蠣食べたい。
大丈夫、行けるでしょ!!!!!!
と勢いで頑張っていたのだが。

まさか溜まった疲労が「左目」にくるとは。
ガッツリ痛みと腫れの事態に。

熱がないのに旅行をキャンセルするなんて。と、なんとか無理してでも行こうかなと迷っていたが、ムリする旅行じゃないからという夫の一言で、私は留守番に決定。泣く泣く取った新幹線をキャンセルし、夫を見送った。

だけど、熱もないのに家にいると、どうしても平日間に合ってない家事が目につく(我が家の土曜日は家事の日となっている)。
一方でやはり私の身体はへとへとで、ベッドから起き上がれない。心がしんどくなりかけたその時、私は前にSNSで見た"おうち入院"という言葉を思い出した。

そうだ、今日はおうち入院ということにしようと決めた。

旅行にも行けなかった弱った自分を労る日。
入院中なので家事はやらない。ベッドで休んでいてよい。そう決めると心の負担がだいぶ軽くなった。

なので日中は目薬をさす以外はほとんど寝てて、YouTubeや Netflixをダラダラみてた。ご飯は自分1人が食べたいものを自炊した。

休むってなんだろうと考えてみたりもした。
家から離れて、いつもと違った景色を見て、心身をリフレッシュすることももちろん大事だ。
でも、そもそも身体のどこかに不調があるならまずは静かに休んだほうがいいと改めてわかった。

気持ちが上向けば明日は退院?して、
心がワクワクするような好きなことをしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?