daichi

たぶんオタクな図書館職員。すべての記事は筆者個人に帰属するもので、いかなる組織・団体の…

daichi

たぶんオタクな図書館職員。すべての記事は筆者個人に帰属するもので、いかなる組織・団体の立場も反映しておりません。

最近の記事

オープンデータと公開APIを使ってシンプルに本を探せるWebサービスを作った話

Permalink: https://da1.blue/n/n850d5efd5496 【2022-09-03追記】 Code4Lib JAPANカンファレンス2022 のライトニングトークで発表しました。使用したスライドは次の通りです。 表題通りなのですが、個人的にSimple Book SearchというWebサービスを作りました。 もともとの意識は、既存のサービスが本を探すときに必ずしも自分のニーズに合っていないなあということでした。例えば、最初から特定の本が欲し

    • 2022年に見る文劇3 : 「文豪とアルケミスト 綴リ人ノ輪唱」を改めて見ての感想

      はじめにPermalink: https://da1.blue/n/n96e9229e9d27 2.5次元舞台である「文豪とアルケミスト 綴リ人ノ輪唱」は、DMM GAMESで配信されているゲーム「文豪とアルケミスト」を原作とする舞台作品(文劇と呼ばれています)の第3作であり、2020年9月に上演されました(文劇3)と呼ばれています。 2022年9月から第5作となる「文豪とアルケミスト 嘆キ人ノ廻旋」が公開されるということもあり、第1作~第4作の無料ライブ配信がされました

      • 『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』を読んで、VTuberに思いを巡らせてみた

        Permalink: https://da1.blue/n/n5e626ac4ea1c はじめに : エンパワーされる私たち、私たちをエンパワーするアイドル/VTuber表現『アイドルについて葛藤しながら考えてみた : ジェンダー/パーソナリティ/〈推し〉』は、2022年7月に青弓社から刊行された香月孝史、上岡磨奈、中村香住編著の書籍であり、「アイドルの可能性と問題性について、手放しの肯定でも粗雑な否定でもなく、「葛藤しながら考える」ための試論集」とされています。 Twit

      オープンデータと公開APIを使ってシンプルに本を探せるWebサービスを作った話

      • 2022年に見る文劇3 : 「文豪とアルケミスト 綴リ人ノ輪唱」を改めて見ての感想

      • 『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』を読んで、VTuberに思いを巡らせてみた