見出し画像

「漫画はじっくり時間をかけて制作したほうがいい」2022年1月26日の日記

・『そういう人もいる』の新しいやつが更新です。

・私は「そういう人」じゃないんだけど、こういうことがちゃんとできる人には尊敬と畏怖の念の両方を感じる。益荒男振り、とはこのことかもしれない。この姿勢が文明を発展させてきたのだと思う。

・今日はコンビニに行ったら店員が「レジ袋あたためますか?」と言っていた。


・楽天Kobo(電子書籍)の記事広告が出てます。


・そして好きな漫画を語る記事広告も。

・いま『サイコメトラーEIJI』をオススメするモンゴルナイフさんの肝の座り方すごすぎる。

・『いんへるの』はもう全話に勝手コメンタリーをつけながら喋りたいくらい怖さの方向性がツボに嵌っていて好きなんですよね。まだ後半が単行本化していないのでいずれしてほしい。


・で、記事広告だけど。

・いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~、これは、こたえた。率直にいって大変だった。締切もあまり余裕がなく、記事内のパンダと精神同位体になった。大変だったとか自分で言うのはダサいのを知っているが、ダサくてもいいので言いたい。

・いつもの記事みたいに選手権したり工作したりホラを吹いたりといったパターンに慣れきってしまっていて、無からフィクション記事を生成することの大変さを忘れていた。実写の記事はただ人間が写っているだけでもその人間が経験してきた歴史の厚みみたいなものが少し伝わるのだが、物語のときはそういう厚みも含めて全部自分で演出しなければならないのだ。当たり前か。

・「漫画家の手抜き術」という不届きなテーマをやるのだからある程度自分でも血を流さなければと思ってこういうテイストにしてみたんだけど、作業中に何度も何度も「普通にテキストの取材記事にすればよかった~ (泣)」と思った。くーろんず連載してた頃のつらさを思い出した。あのときも8ページの原稿を締め切り前の一晩でぜんぶ作っていたし、内容の打ち合わせやネーム提出はなく、いきなり清書だった。いまも絵をろくに描いていないのは変わらない。フリー素材を作っている人たち、本当にありがとう。

・アンケートは他にもいろいろと面白く、かつ切実な回答が多数集まっていた。とにかくマンガを描くのは大変だというのが伝わってくる。今回の私が感じた大変さなんかよりずっと強烈な大変さを感じているだろうに、それをアピールすることもないんだから……。


・記事にも描いたけど、どんなに絵を使いまわそうと素材でごまかそうと全然いいと思う。それでこれまで世界に存在しなかった面白い何かが生まれるのであれば……。

ここから先は

587字 / 3画像

■どんなメンバーシップか 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)のコラムや日記が不健康な時間帯に配信されます。…

ウーロン茶マガジン

¥300 / 月

黒ウーロン茶マガジン

¥350 / 月

スキを押すとランダムな褒め言葉や絵が表示されます。