見出し画像

「愉快の限り」2022年10月20日の日記

・動画が出てるの告知するの忘れてた。


・小学校でやらされる「レク」ってなんかあんま好きじゃなかったような気がする。ハンカチ落としとかフルーツバスケットとか。授業よりは良いけど、あれはあれでストレスではあった。

・小学校は特にそうだけど、同じ学年でも児童の自我の発達具合とか嗜好とかわりとバラバラじゃないですか。子どももそれがわかってるから同類を見つけてつるむんだけど、レクはだいたい全員参加だから、変な空気になりやすかった。

・フルーツバスケットで「今日朝ごはんがパンだった人!」とか言って席移動させるやつとか、けっこうアドリブ力が試される。普段そういうのが苦手な子にそういう指定を考える機会が回ってくるとアワアワしてしまって、ゲームの流れが止まったりする。止まるのはいいんだけど、その空気を察して「シーン」とか口に出して言うやつが出てきたりする。

・「いまこの瞬間、確実に『楽しめてない奴』がいるんだろうな……」みたいなことを考えてしまうので、全員参加のレクは苦手だった。

ここから先は

1,020字 / 3画像

スキを押すとランダムな褒め言葉や絵が表示されます。