見出し画像

PENTAX Auto110レンズ用マイクロフォーサーズアダプタ

手持ちのフィルムカメラ Auto110に使えるマイクロフォーサーズ用アダプタ。
noteを眺めてたら、記事を見かけたので、試しに注文してみました。

Kiponのアダプターもあった様ですが、既に販売終了。
こちらの製品は、評価とか少し心配でしたが、この価格なので割り切り発注。
届いたので早速装着してみました。

70mmをE-M1に装着
25mmはちょっと小さいかな・・
GM1にならサイズ的にはいいかな。ブラックボディの方が合いそうですが

持っている110用レンズは、24mmと70mmマイクロフォーサーズボディに取り付けると、48mmと140mm 倍の画角になります。
装着自体は問題無し。

室内で試し撮りしてみました。被写体はミニフィギュア。

70mm  最短撮影距離 1.5mと寄れません(^_^;)
こちらは24mm 35cmまで寄れます。GM1の背面液晶でもピント合わせは何とか。

ピント合わせは、OM1の方がやりやすいですが、GM1の背面液晶でも何とかいける感じです。

 絞りはついてないので、開放2.8固定。
センサーの小さいマイクロフォーサーズですし、このf値だと大してボケません。
 元々のAuto110自体、そういう描写を求めるカメラでもないですし。

 取りあえず、時間のある時に散歩で使ってみようと思います。

110ボディはありますが、フィルムについては、ロモグラフィーがいつまで供給してくれるか不明なので、レンズの流用は出来るのはいいかも。

 こういうお遊びも、たまにやってみると面白いです。
  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?