見出し画像

ルーターを買い換えました

Wi-fiルーターを新調しました。

今使っているのは、NECのAterm WR8700N


2010年発売のモデルです。無線は802.11n/g/b 対応
SoftBank光のルーターにブリッジモードで繋いでます。
(SoftBankルーターにもWi-fi付いてるのですが性能が酷すぎるので(^_^;))

速度的には、特に不満はありません。
自宅の回線自体、VDSLで大して速くはありませんし。

ただ、ちょこちょこ切れたり、機器によって相性があるようなので
買い換えることにしました。10年近く使ってますしね・・

買い換えたのは、BUFFALOのWSR-2533DHPL2-BK


値段も手頃だったのでこちらにしました。

設定変更については、引っ越し機能と言うのもあるみたいですが、
面倒臭いので手作業で行いました。
アクセスポイント併設状態にして、端末毎に切り替え。
セットアップ用アプリがあるので割と楽です。

スピードテストしたら、確かに速くなってます。

これなら買った意味もあるかな。

一つ設定で時間を食ったのが、AppleのHomePod mini
これ、5GHZで繋がらないんですね。
最初、5GHZで繋いでいて、設定し直そうとしたら出来なくて焦りました。
2.4GHZに切り替えて何とか設定完了。

そのうち、5Gルーターが普及してきたら考える事にもなるのかな・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?