見出し画像

ファーストアートをやってみた|やり方公開

娘1歳の記念にずっとやってみたかったファーストアート!

意外と簡単でそれなりな仕上がりになったので
やり方を紹介しようと思います。

必要なもの

・キャンバス18×18(お好きな大きさで)
・アクリルガッシュ(アクリルよりマットな仕上がりになります。透明感を出したい方はアクリルでも良いかも)
・重曹(粉タイプ)
・使い捨てのお皿や紙コップ
・混ぜる用の筆かスプーンなど
・キャンバスが余裕で入るジップロック
・乾かすときに下に敷く新聞紙など

配色

私は配色を悩みに悩みハンズの絵の具コーナーの前で
1時間×2回立ち尽くしました。

娘の誕生日カラーにしようと調べたら
なんと墨色!
え、黒入れたら全部真っ黒になるよね…

さらに調べたらガーネットローズという色もあるらしい!
でも絵の具にガーネットローズなんてない!

となり、
近い色とローズが入ってるのでローズピンクを
メインの色にしました。
あとはホワイトとかゴールドとかメインの色を
引き立たせてくれる色を選びます。

最終的に使った色はこれ↓
・クリムソン(濃い赤)
・ローズピンク
・ホワイト
・パールホワイト
・カラーパールホワイト
・ゴールド
・シルバー

やり方

紙コップに絵の具2に対して重曹1を加えて混ぜていきます。
重曹を加えることで乾いたときのひび割れ防止になるらしい。

絵の具はチューブの8割くらい使いました。
立体感を出したい場合はたくさん使った方が良いです。

絵の具の準備ができたら
いい感じに(?)キャンバスに置いていきます。

立体感を出したかったのでもったりと多めに置きました。ホワイトやパール系を多めにしてビビッとな色は気持ち少なめに置くとバランスが良くなる気がします。

濃淡を出したかったので、メインカラー多めのところと少なめのところを作りました。

絵の具を置いたらつぶれないように
ジップロックに入れて👶に渡します!

あとは全体に絵の具が広がるまで(気が済むまで)
ぺちぺち遊んでもらうだけ!

ぺちぺちというより、ほぼ食べてた笑

気が済んだら、ジップロックの3辺をハサミで切って剥がして乾かします。

めっちゃいい感じ〜!
思った以上にゴールドとシルバーが埋もれてしまったのでもっと多くてもよかったかな?と思ったけど、濃淡がいい感じに味を出してくれてる!

完成|タグつけ

1日経って乾いたのでタグをつけて早速飾りました。
絵を隠したくなくてクリアのタグに♡

タグをつけると一気に作品感…!

世界に一つだけの作品、とっても気に入っています♡


簡単でおしゃれに世界に一つだけの作品ができるので、ファーストアートおすすめです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?