スマート農業にみるIT技術革命

スマート農業とは、ロボットや最新の情報通信技術を用いて、農作業の効率化や省エネ化を図る試みだ。農家の人手不足や食糧問題の解決が期待されており、世界中でIT技術者たちが実用化を進めている。

スマート農業の代名詞とも言えるのがロボット技術だ。スマホなどでの遠隔操作、もしくは全自動で動く無人のトラクターは、作業の効率化だけでなく、安全性の向上やトラクターを運転できる人材の不足を補うのに貢献している。
その他にも、草刈り機ロボットや肥料散布ドローンなども活躍している。

スマート農業はロボットによる自動化だけではない。農作物の生育状況に関する情報を、ICT(情報通信技術)を使い管理することも可能だ。ドローンなどから得た生育状況をクラウドで共有し、それをもとに水や温度、肥料の量の調整を自動で行う技術が開発されている。
農業に関する経験と知識が無ければできないこのような作業も、IT技術の助けを借りれば農業未経験者でも失敗の恐れなく行えるのだ。

とは言ってもまだ、作物の選定や細かい作業は人にしかできない。そのような作業に関してスマート農業は、アシストスーツと呼ばれるもので貢献している。
アシストスーツは人に変わって作業をする機械ではなく、モーターや人工筋肉を使って作業を行う人の負担を軽くする機械だ。重いものを運ぶ作業や中腰で行う作業、立ちっぱなしの作業などをする人の助けとなっている。

最新技術は、農業従事者の教育にも役立っている。
例えば、VR空間上で行う剪定作業のシミュレーションは、教育時間の短縮につながっている。また場所を選ばず剪定作業の体験ができるので、学生などに向けた農業体験も行いやすくなっている。
***こちら(https://smart-nougyou.com/)も併せて読んでみる***