マガジンのカバー画像

夜更けの思索宮

62
時には哲学を、古代ギリシャを、あるいは皮肉やのイタリアの彼氏のような、ちょっといつもの場所をはなれて遊ぶ
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

市場経済の下には腐葉土である私たちの生活の場がある

 今回は、ブローデル『物質文明・経済・資本主義 15-18世紀 日常性の構造』 2-1交換の働きから、第2章市場を前にした経済のまとめです。 経済学者にとっての市場の歴史 交換は、人間の歴史と同じぐらい古くからある。そのため、市場の歴史的研究は、人類の生きた全体に和たらればならないと、ブローデルはいう。市場は、自給自足を超えたあやゆる交換の形態であり、都市・国の市場や、任意の産物に適応される。市場は、動的で、年々変化し、発展・変形する。  アダム・スミスにとっては、市場は