見出し画像

皇帝

ベートーヴェン作曲、ピアノ協奏曲第5番、
変ホ長調作品73、「皇帝」。

僕は子どもの頃、
「田園」と「皇帝」をよく聴いていた。
正確に言えば、母親が聴いていたのだ。

小学生でスコアを買ってもらい、
聴きながらよく指で追っていた。

僕の大好きなポリーニは、
「皇帝」を2度、録音している。

1978年カール・ベーム指揮ウィーン・フィル、
93年クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル。

時代や好みはそれぞれだが、
93年のライブ録音は、アバドもポリーニも、
納得の演奏、録音だったと思う。

1995年ザルツブルグ音楽祭で始まった、
「ポリーニ・プロジェクト」。
日本では2002年に、約1カ月に渡って、
演奏会、講演会が行われた。

僕は初めて、ポリーニの「皇帝」を、
ライブで聴くことができた。
リッカルド・シャイー指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団だった。

あのサントリーホールの夜は、
今でもよく覚えている。

ポリーニは武満徹をはじめ、現代音楽を3曲弾き、
会場の空気が期待に満ちたところ、
その空気を切り裂くような第1楽章だった。

第2楽章から繋がる第3楽章は、
ベートーヴェンの真骨頂であり、
ポリーニの独壇場だった。

楽団員が緊張なのか遠慮なのか、
演奏はバラバラだったが、
ピアノの音はますます際立っていた。

それもまた、いい思い出だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?