今年の雑感

久々の書き込みは今年の振り返りとしようかと思います。

note開始

今年の2月か3月辺りから始めたnote。本来のブログの運用はそっちのけでこちらにちまちま書いている感じですが、バッチなんかがあると一つの区切りが見えるのでいいですね。それがとりあえず月1回でも更新しようというモチベーションだったりします。

格ゲー

普段話題に上げない話ですが、ここでは「クロスプレイ」の話を。

ほぼ動かしていたのはギルティギアストライブ(以下、GGST)と、ストリートファイター6(以下、SF6)で、間にちょっとだけサムスピが入ったかどうかぐらいでしょうか。

GGSTは2月から、SF6は11月末から始めましたが、前者はXBOX(XBOX Series S / PC)、後者はSteam(PC)です。
厳密にはGGSTは最初はPS4でも買っていましたが、起動の重さやロビーマッチでの同期処理でよく観戦から外れることもあって、クロスプレイ対応のタイミングで買い直しです。PCでも動かせるのが大きいですね。

GGST、SF6のどちらにも言えるのですが、クロスプレイに対応されていることです。そのため、大体過疎化しているXBOXユーザーが他の機種とやれるようになるため、プレイヤーが活気づいたような気がします。
実際、PS5、XBOX、Steamだけで購入している友人達とロビーマッチできるのがありがたいですし、PS5を持っていない自分がハードを追加購入するコストもかからないのもいいです。クロスプレイによるデメリットって、運営側だけですねw

ちなみに、SF6は割とPCでプレイしている人が多い気がします。ランクマッチであたる人も、クロスプレイのマークよりPCのマークをよく見ます。それだけPCでゲームをプレイする人が増えたと言うことでしょう。SF6岳かどうかはさておき。

その他ゲーム(電源、非電源問わず)

特にここでは話題に載せていませんが、テキストアドベンチャーを中心に遊んでいます。

同人誌も書いている将棋に関しては、今年は下降気味。やらないわけではないけど、なかなかやらないという感じです。ネタはどんどん出てくるんですけどねえ。
リアルな将棋イベントにはいくつか参加しました。観る将の方が上回ってきています。

あとは、ここでも連載?していたオセロの関連でいくつかのオセロ(リバーシ)ソフトをプレイしています。生きてきた中で最もオセロに時間をかけています。
偶然ですが、今年はオセロ50周年だったようで。世間的には認知されていないと思います(ニュースも見出しを見た記憶がない)が、この機会に乗っかるのもいいかと思います。

画像生成AI

4月に同人誌を出したりして一時期は結構触っていましたが、最近はご無沙汰です。
飽きてきたところもありますが、一番大きいのが「ついていけない」でしょうか。

画像生成AIの分野はとにかく展開が速く、それだけにかかりっきりになっていないと情報をつかみ損ない、置いてけぼりになります。
元々1ヶ月前の常識はすでに通用しないところがありましたが、ここ最近は1週間前の情報がすでに時代遅れ感もあって、間が空くと追いつけなくなります。
これから始める人は情報過多で混乱するでしょうし、カジュアルに触れた人たちはすでに忘れているでしょうし、今後は話題としても落ち着いてきそうです。

ただまあ、フェイクやら著作権やらの話はニュースとしてありますので、特に後者に関しては自分も情報をちゃんと仕入れておこうかなと思います。

ChatGPT等の生成AI

こちらは日常、主にプログラムで扱っています。趣味の方でも仕事の方でも確認事項として大いに役立っています。
他にも色々使い方はあるんですが、自分が行き着くところはプログラムらしいです。
こちらの方も色々めまぐるしく変わっていますが、画像と違って使い方が変わるわけでもなく、器も変わらないので普通に継続して使っていく分にはあまり変化がないとも言えます。

個人的には画像認識が増えたので、エクセルで図形をペタペタ貼り付けて作ったそれっぽい何かから生成してくれるのはありがたいです。

必ずしも正解ではないが、自分の考えの整理だったり新しい知見だったりがあって、ただ壁打ちしているだけでも意味があるのは、使い始めた頃と何も変わらないなと思います。

できるだけChatGPTだけでゲームを作るも引き続き行っていきます。


振り返ってみて

ここで書いていたこと、全く関係ないこと色々書きましたが、興味が移ったりそのままだったりと思ったより心境変化が見える1年だったようです。
一番大きいのは、生成AI関連がいきなり主役になり、それを使った何かを自分のペースでやることが一番楽しくなってきたかなと思います。

次回は、年始に2024年のnoteに書く予定のことを挙げていこうと思います。
少し早いですが、よいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?