ゆめと

ただのオタク。VTuber、広島東洋カープが好き。

ゆめと

ただのオタク。VTuber、広島東洋カープが好き。

最近の記事

100回吐いても世界は続く。

VTuberもいいが、今日はボカロPについて。 100回嘔吐100回嘔吐という名前にはタイトルにもした通り「100回吐いても人生は続く、そんな物語を。」という意味が込められているそう。 ボカロP活動に限らず、ずっと真夜中でいいのに。やSixTONESへの編曲協力などメジャーアーティストへの関わりもあり、すごい人だ。 特徴としては、暗いテーマの曲が多い。 いわゆる鬱曲、病み曲、そんな感じだろうか。 暗いテーマでありながら、でもなにか優しいような曲調で癒してくれるような。

    • アイドル・雪花ラミィ

      戌亥とこ、角巻わための記事から半年。 何か色々書こうかなと思ったものの、結局2記事でnoteは放置していた。 気が向いたので推しについて、3人目の記事を。 雪花ラミィ ホロライブ5期生、ブルー担当、雪国育ちのハーフエルフ。 雪女ではない。 配信内容としては、雑談、ゲーム、ASMR配信など。 推したい点はまず一目見て、キャラデザが良すぎる。 水色の淡い感じの色使い、可愛らしい衣装、ハートのアホ毛、かわいい。 見た感じのイメージ通り、寂しがり屋で甘えん坊なところがあ

      • 大好きな推し。

        2022年、推しの引退から始まった。 初めて推しの引退を味わって、「推しは推せるときに推せ」という言葉、本当にそうだなと実感した。 いつ推しが居なくなってしまうかなんて本当にわからない。 なので、推せるうちに大好きの気持ちを書いておこうと思う。 noteの記事一覧を開いて、ユメノグラフィア終了の悲しい記事だけというのもしんどいし。 今回は、VTuberの推しについて書いていく。 戌亥とこ にじさんじ所属、「さんばか」のメンバーである、つよつよケルベロス。犬ではない。

        • さよなら、夢のような新世界。

          2022年が始まって、ユメノグラフィアが終了してから4日。 正月ということもあり実家でまあまあ騒がしく、まあまあ忙しく過ごしてごまかされていたけれど、仕事始めを迎え普通の日常に戻り、改めて終わったんだなって実感が湧いてきてしまった。 キャストさんへの最初で最後の手紙も書いて、1月1日0時を迎えてアホほど大泣きして済ませたつもりではあったけど、改めて気持ちの整理のためにも振り返りとしてここに色々書き殴っておこうと思う。 そもそもユメノグラフィアとは 一応書いておくと、

        100回吐いても世界は続く。