二日酔いにならいためのお酒の飲み方について

最近、山手線の電車内広告で気になった本の読書レビューです。
本のタイトルは"酒好き医師が教える 最高の飲み方 太らない、翌日に残らない、病気にならない"です。
私はお酒が好きでよく飲みに行く機会もあり、社会人にとって翌日に残らない飲み方は非常に気になったので購入しました。
https://www.amazon.co.jp/酒好き医師が教える-最高の飲み方-太らない、翌日に残らない、病気にならない-葉石-かおり/dp/4822258939/ref=cm_wl_huc_item

酔わない為の飲み方について本の内容を纏めると以下になります。正直、当たり前の内容が多く、目新しいものがありませんでしたが、知らずの内に酔わない飲み方をしていることを知りました。

■酔わないための飲み方について
①油物の食べ物を先に食べる
牛乳や揚げ物やポテトサラダ(マヨネーズが油分)などの油物を摂取することでアルコールの吸収を軽減することができるそうです。
今までポテトサラダは好きなのでメニューにあれば必ず頼んでおり、意図せず酔わないための飲み方をしていることがわかりました。

②ビタミンUの補給
アルコールの分解にビタミンが必要となる為、お通しのキャベツなどを先に食べるのが良いそうです。
お通しにキャベツを出す店は結構あると思いますので積極的に食べたほうが良さそうです。

③水の摂取
基本的にアルコールを摂取すると、利尿作用がありトイレに行く機会が多くなります。基本的には摂取した水分量よりも多く、排尿する量の方が多い為、体内は脱水症状になりやすいそうです。また、アルコールを分解するにも水分は必要になる為、定期的に水を飲むことは二日酔いを未然に防ぐことにつながるそうです。

今まで知らかった知識としてウコンをお酒を飲む前に飲まれる方は多いと思いますが、肝機能が低下している人がウコンを飲むと体に悪いという情報は知らない目から鱗の情報でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?