マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。サイドメニュー編

41
失敗も数々ありますが、それも楽しみながら作ってます。書きためたものが増えてきたので、パスタ編と分けてみました。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

徒然なるままに、で、和洋中まぜこぜ(笑)。

 行く料理のながれは絶えずして、しかも本の料理にあらず。冷蔵庫に澱む忘れさられしものども、奥底に潜みて久しく表れることなし、なんて。って徒然草ちゃうやろ、って。鴨長明さんごめんなさいの方の方丈記をぱくっ、ですね。あやしゅうこそ物狂おしけれ、はあってますがwww。  いえ、何の話かって申しますとですね、いつものように怒涛の家事曜日はだいたい定番メニューでお茶を濁すのが高齢化、って日本社会を憂いてどないすんねん、恒例化してて。で、じゃじゃ麺(炸醤麺)と何かかな〜、とお買い物へ。で

禁断のスィーツ作り(笑)。ティラミス始め。

始まりはいつも突然にいつものように週末買い出しに行った時のことでございます。チーズコーナーで、いつものように何が安くなってるかな〜、って見てたら、なんと普段指咥えてみてるしかなかったマスカルポーネが”こんなお値段でいいの?”てくらい安くなってて。それもちゃんとちゃんとのイタリア産、ザネッティのもの。もう後光が射してるっていうか、ここで会ったが百年目、ちゃう、神の思し召し、と、後先考えずにカゴにぽい、っとして買って帰ったのでございます。で、ふと我に帰ってみたら、これ何に使えるか

渾身のピッツァ6種、がナ・ボロ・タンに(泣)。

始まりは突然に「そういえばピッツァ、しばらく食べてないね」 と、突然の詔。そう言われてみればピザパンみたいなの作ったのはいつだったけな、くらい昔のお話で。もうここであったが三年目、って親の仇ちゃうってね。って一年前だったり。”そんな昔の事は忘れたさ”なんて。モノクロ映画ファンぐらいでしょうね、知ってるの(泣)。  ご近所さんで最近ピッツァつくられた、といえば泣く子も黙る(?)スイーツから中華からおフランス料理まで作れちゃうケイチェルおじさん。もう職人ちゃうの、ってくらい手慣