マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。和・洋・中・韓 編

49
家族の好みに合わせているうちに何料理かわからないようなものになることが多いのですが、美味しく食べてくれることが一番。定番になったものを綴ってまいりたいと思います。
運営しているクリエイター

#豚薔薇鍋

大晦日からお正月までのお料理の記。

ぽわ〜んと和尚さんが二人(おしょうがつ〜)な気分も抜けやらぬまま、気がつけば松の内も過ぎて、な今日このごろ。皆様におかれましてはいかがお過ごしでございましょう。ぽちっと始動したらすぐにこの三連休。またぼへ〜っとしてしまいまそうな、っていっしょにすないな、ってねwww。  お仕事も溜まっててぼちぼちとこなしながら、と思いきや鬼の霍乱もかくや、な、数年ぶりに風邪ひいてしまって2日ほど寝込んでたりして、あっちゅうまに今日に至ってしまったのでございました。ええ、びびりばびでぶ〜して例

蕩けてしまいそうな日の晩御飯。盛岡冷麺と白菜の重ね蒸し

 もう溶けてしまいそうな日。もともと脳が融解してそうなのに、これ以上溶けてしまったら頭ん中からっぽになってしまうかも、って元からあんまり入ってませんから。振ったらカランコロンって音がしそうだしwww。  ちょっとここんところ忙しくて疎かになってたお掃除とか、いきまっせ〜、ってやり始めたら雪の日の電車みたいに止まりまへん!ってなって。なんでこないな暑い日に汗だくだくになってと、自分でも思いますぅ、な家事曜日の今日。アイロンがけまで終わったら、もう何にもする気になりまへんねん、な

キムチ風味の豚薔薇鍋 ふたたび

 なんかふたたびばっかりやろ〜と思し召しのあなた。冬と言えば鍋なんでお許しを。ここんところ寒い日も多いし。うちの場合、いろいろ紆余紆余曲折しまくってたどりついたのがこの鍋。で、他の鍋あまり作らなくなりました。ミルフィーユ鍋とも言いますね。まちがっても○○サイユの豚薔薇とか言ってしまうとファンから石投げられそうな。だいぶ前に一度ご紹介してるんですが、少しだけ作り方変えて進化(???)させてみました、ってずぶずぶと深みにハマっている、とのうわさもありますが(笑)。で、ふたたび、の