マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。和・洋・中・韓 編

49
家族の好みに合わせているうちに何料理かわからないようなものになることが多いのですが、美味しく食べてくれることが一番。定番になったものを綴ってまいりたいと思います。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

手巻き寿司の夜 またはどたばたの日の夕食

どわっちゃん、ぐわっちゃん、ちゃんちゃんこ鍋、は冬に美味しいですね〜、な気温の乱高下、じゃなくて急降下。翼が捥げませんか?な気温さん。ってかもめのジョナサンちゃうってね。そんなに極めなくても、ですね。いえ、何のお話かっていうと、公私ともちょっとどたばたってって、心静かにお料理と向き合う時間が取れず。って、あれ?心静かにやっとったん?と思し召しの貴方。心を澄まして素材の声を聞きながら勤しむのがお料理というものでございます、って言いながらどたばたはしてたり、ってどっちやねん、です

やってきました、この季節。 栗おこわ

♪秋が来れば〜、思い出す〜♪ って歌ってる場合ではないですが、ってあの歌は夏やろ〜、そもそも尾瀬ちゃうってねwww。栗さま、お高いのはそこそこ長く店頭に出てますが、お手頃なのって、お会いした時に買わないと次の時には消えていたり。ということで、見た時が買いどき、食べどき、な毎年恒例の栗おこわです〜な、今日のお話。年一回の祭り(?)にお付き合いいただけると嬉しゅうございます。 栗あったで〜、ってなってからその日のうちに作るんで、餅米一晩浸すなんて余裕はなく。で、今までは湯炊きし