見出し画像

新年までにこの家はきれいになるのだろうか

数年前までは、家族そろって1月2日に東京に行くことが恒例となっていた我が家です。

今回はどうしよっかなぁ~と考えたのですが、こちらでゆっくり過ごすことに。

といっても家族がのんびりするほど、主婦(夫)は忙しくなるというものですよね。

リビングに限らず、個々の部屋も散らかり放題。

几帳面だった私の父親がこの家に来たら、あまりの汚さに失神してしまったことでしょう。

物に対しての執着があまりない母さんからすると、空箱まで捨てずに納戸に置いておく意味が分からないのですが、そうしたい理由があるのでしょう。

食べ終わった菓子パンの袋や空き缶を並べておくのにも何か意味があるのでしょう。


学校から持ち帰ってきた大量の教科書が床に並べられていることにも意味があるのでしょう。


全てに意味があると思い込めば、許せる気がしてきますねぇ。(本当に?)



夫は、明日から休みになるので大掃除をするぞ!と意気込んでいましたが、子供たちが協力するとは到底思えませんねぇ。


せめてリビングだけは、すっきりと片づけて新年を迎えたいものであります。


というわけで(?)


今年も仲良くしていただきありがとうございました。


来年もマイペースでいきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


皆様、よいお年をお迎えください♬


~~~~~~~~~~~~~

先日のスタエフで、会話がない夫婦のような感じになってしまいましたが、もともと夫は口数が多くなく、そこが好きなところでもあるのでご理解いただけると嬉しいです。

アカレンジャーよりもアオレンジャーが好き(40-50代には伝わっていることを願う)

ルパンより石川五ェ門が好きなタイプなのであります。

この告白いる?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?