マガジンのカバー画像

システム・セキュリティ

14
システム・サイバーセキュリティ関連の記事
運営しているクリエイター

#サイバーセキュリティ

Guest-to-Host vulnerability

これってあまりカチッとした定義が無い気がするけど事実上使われている表現ということなのか、…

サイマル
1年前

Shellshock(CVE-2014-7169)

かつて大きく騒がれたというShellshock脆弱性についてのメモ。チラシの裏。 □脆弱性概要 Lin…

サイマル
1年前

配車グラブ、個人情報保護の対策不備で罰金

ドコモ口座の問題が世間を賑わせている中、皆さまどうお過ごしだろうか。 色々セキュリティに…

サイマル
3年前
1

『サイバー空間における覇権争奪』を読んで

中々固めの本を読んでみた。こういう本をよく学生時代は読んでいたなあと思いなおす。 所感は…

サイマル
3年前
1

『サイバーセキュリティ入門』(日経MOOK)を読んで

流石にたまには仕事に割合直接的に関連する本は読まないといけないだろう、ということで今回は…

サイマル
3年前
3

MITRE ATT&CKの概要と活用についてのチラシの裏

我が社でも仕事上、MITRE ATT&CKの活用ということが喧しく言われてきており、そもそもその概要…

サイマル
3年前
2

「サイバーセキュリティ2020」を読んで

サイバーにあまり絡みが無いようなブックレビューばかり続けていてもしようがないので、たまにはサイバーについても書いてみる。 掲題であるが、NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)が毎年出しているサイバーセキュリティの戦略について、今年も「サイバーセキュリティ2020」という形で出したので、それを読んでみた。 (出典:NISC ホームページ) 2019年度の年次報告と、2020年度の計画に分かれるが、全部で342ページと相当大部であるため、自身の中で2020年度の計画の

『サイバーセキュリティと法律』(岡村久道編)を読んで

上記の本について読んでみたので、 頭の整理がてら内容をサマリー(noteにも記載をしてみる)…

サイマル
4年前
6

テレワーク環境のセキュリティ

新型コロナに対しての心配事はまだまだ尽きないものの、このコロナを契機として今後の働き方を…

サイマル
4年前
3

セキュリティポリシーモデルはどのようなものが有るか

前に上げた記事(テレワーク環境のセキュリティ)を考えた際に、もちろん外部からの不審な通信…

サイマル
4年前
3

【資格試験】 CISSP受験記

久しぶりの更新。また近頃は仕事も忙しくなってきた。セキュリティ業界というのは繁忙期という…

サイマル
4年前
4