見出し画像

ジャンプフェスタ行ってきました。

12月18日二部入場。

土曜日には何か予定が入る可能性があったため日曜日分で応募し、当選したので行ってきました。
特に欲しい物販もなく、是が非でもみたいステージがあるわけでもない人間が当選するというのも物欲センサーの成せるワザです。

マクドナルド→マック、ロッテリア→???

10時列形成と書いてあったので少し早めに駅に着いた方が良いと思ったら9時には駅に到着しました。
会場内に入ってしまうとろくに食べるところがないことはわかっていたので予め超早い昼食を摂っておこうと駅の反対側を探したところロッテリアがありました。
まだ時間帯も早く朝メニューだったので…朝ロ?朝ッテリア?それとも略したはずなのに何故か長くなるロッテリ朝?
とにかくロッテリアで朝マック的な食事を済ませ会場に向かいました。

痛バとの遭遇。

道中で入場ゲートが分かれていることに気づき確認したら赤。「赤ってのは多分遠いんだろうな」と思ったら当然一番奥でした。
待機列に並んだところ左右の女性がバッジの販売員のようでした。
間違えて業者の列に並んでしまったのかと前の女性に聞いたところそうではないと。
「痛バですよ。売るわけではないです。」
「いた…?」
「痛い」
「あ、痛いバッジってこと!」
「いえ、痛いバッグです」
そっちか。
それにしても「同じものを何個も集めるなんてやべえ」と最初は思いました。が、それは自身の趣味への否定でもあるので言い直します。
「同じものを十個以上集めるなんてすごいな」。

コナミ、というか遊戯王ブース。

持ち込んだのはラッシュデュエルのカートリッジを入れたswitchとラッシュデュエルのデッキだけです。
入口から見えてるところに遊戯王のブースがあるのでとりあえず向かいました。
ラッシュデュエルのところに行き、参加者同士かインストラクターとの対戦か選べるようなので後者を選択。
周回を喜んで出来るような人数でないので他のブース行こうかなと思ったものswitch版の体験列へ並びました。
列に入る前に「switchはお持ちですか?」と聞かれましたがこちとらポケットルーターとか持ち歩かないので。
COMと自分が組んだわけでないデッキを使っての対戦は膠着気味で20分の制限時間ギリギリでした。
もうちょいプロモパック欲しいけど並びに並んでの対人戦か、そこまでじゃないけど冗長な対戦を強いられるswitch体験列か…。
どちらにしろ並ぶことには変わらない、ポケモンでもしながら並ぶかとswitchを取り出したら先ほどのスタッフさんが「本体はお持ちなんですね」と声をかけてくれました。
「ソフトもあるんですけどWi-Fiに繋げないんで」「こちらで繋げますよ」。
それ、早く言ってくださいよ。

遊戯王ステージイベント。

場所的には真横だったのでちょこちょこ見れましたが重要なとこになると対戦に呼ばれることが多かったですね。
まあ対戦するために並んでるので呼ばれないとそれはそれで困りますが。
リンクス、ラッシュともに観客が多くゲーム内で声優さんが使ったデッキをまんまプレゼントとかやればプレイヤー増えるんじゃないかなあと思いました。

遊戯王?タッグデュエル。

遊戯王ブースの中でも空いてる部類の場所でした。
ブラマジガールの画面吹き貰えるなら相当並ぶのかと会場入る前に考えていたので拍子抜けでしたね。
説明のパネルみたいのを渡されてパラパラ見てみると使えるデッキの説明がありお馴染みのモンスターがいますが別ゲーなのを知っているのであまりわくわくしませんし、知らない人間が見て「あ、これ使おう!」となってから実際の画面を見ると面食らうのではないかと思いました。
悪いゲームじゃないし遊戯王の別のベクトルのゲームとしてみれば良いのでしょうがマスターデュエルやリンクスのデイリー消化でお腹一杯の自分としては「遊戯王関連のアプリでデイリーを共通化」してしまえば良いんじゃないかなと思ってしまいます。
今日は家にいるからマスターデュエルで消化して、明日は出掛けるから電車内でリンクス、明後日は環境固まってどちらも飽きてきたからタッグで気分転換、みたいに。

デュエルリンクス、ハノイの騎士との死闘。

同じ並びにリンクスのコーナーもありました。
何でもゲーム内でのパックを貰えるとか。面白そう。
基本ウォークライしか使わない(使えない)ので一般人との対戦よりもインストラクターとの方が良いかと思ってそちらに並びました。
先攻取られてオーパーツのモンスターが出てきましたが後攻で殴り切りました。
並びなおして先攻取られて罠2枚伏せられましたが1枚をサイクロンで割ってもう一枚の罠は無効化して殴り切りました。
ウォークライって場が整うまえに殴るデッキだからこういう動きしか出来ないんですよね…。
インストラクターさん側もリンクスでまでソリティアしたくないだろうし相性最悪でしたね。
余り人がいないブースで1分くらいでグルグルするのも流石に恥ずかしかったので2周で辞めときました。

プロモパック開けてみました。

7パック開封。

ガーネシアが3枚欲しかったですがとりあえず5種揃って安心です。

ユニオンアリーナ。

何処で貰ったのか会場マップを持ってる人がたくさんいましたが、方向音痴の自分ではそのマップを入手するのが難しいんですよね。
どうせプロモ欲しさの奴らが群がってるだろうから遠くからでもわかると思い彷徨っていたら人混みより先にブースの飾りつけで判明するレベル。転売ヤー、平気か?
tweetすればプロモパック貰えるのにほとんど並んでいません。転売ヤー、平気か?
人の少なさに本当にここで貰えるのかと思案していたら「ここで貰えますよ」と男性に教えて貰えました。
その方に付いて受付へ。
どの画面を見せるのかアタフタしていると先ほどの男性が後ろに並んでました。いた!転売ヤーいた!

プロモパック開けてみました。

結構かっこいい。

思いっきり飾ってあったサンプルカードの加工が凄かっただけにただ光っているだけなのはちょっと残念だったり。贅沢な文句ですね。
なんとなくどういう戦術を取らせたいのかわかるテキストです。


赤、赤、赤。

裏面は共通なんですね。勝手に色が違うのかと思ってました。


画像間違いではありません。


角がある!

パック開けてカード見た時になんか違和感あると思ったらカードゲームによく使われる角が丸いタイプじゃないんですね。
角のあるカードって個人的なイメージだとゲーム出来ないコレクション用のイメージがあるのでコレクション目的の需要も兼ねてなのかな?

と。

一日カードゲームで遊ぶだけでしたが楽しかったです。
switchのラッシュ、もっと進めとけば良かったなというのが最大の反省点。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?