見出し画像

イヤホンの話 #3

イヤホン。というかヘッドセットって言ったほうがいいな。
音を聞くということと喋ることの2つ。

自分のほしい条件を満たす製品がなくて困っているという話。

求める条件

1.  耳にできるだけ干渉しない

まずヘッドホンが嫌い。耳を大きく塞ぐアレが、かゆくなったり蒸れたりするし、頭にひっかけるバンドも頭痛がしてくるので駄目。
だからイヤホン型一択。
が、実はイヤホンすらも嫌いだ。できれば耳を塞がないタイプの骨伝導やネックスピーカーのようなタイプがベストである。

2. 無線

ケーブルうぜぇー。ちらちらと肌にふれるのも嫌だし、アマゾンとか来た時に急に立ち上がれない(グンってなる)。トイレ行くとかも。
また実は無線であれば、自宅作業中ならミュートにしてトイレに行ける。会議は聞き漏らさず用を足し戻ってこれる(BTが届かない距離にトイレがあるような大豪邸なら話別だけど)。これがかなり便利。
この快適さを知ってしまうと有線には戻れぬ。

視点について

視点1:仕事について

まず基本仕事だけなら、mac+AirpodsProで何も問題がない。

高機能なノイズキャンセリングで周りの音も問題ないし遅延も特段感じないし、マイクの性能も良い。さらにいうとペアリング等で困ることもまず無い。いわゆる「快適」です。

ZoomやMeets,Teamsなどでの会議も時間的にはAirpodsで全然問題ない。
カメラの画質や音にこだわったら色々あるのだが。

視点2:ゲームについて

Windowsで、ApexやSplitgateとかいわゆるFPSゲームをやるんだけど(ちなみに超ヘタ)有線イヤホンでやってる。

Airpodsでは駄目。音がトランシーバーみたいになるし、定位感がなくて駄目だった。これは調べればそういうものというのがわかる。
また骨伝導やネックスピーカーもほぼ同様に定位性が低く使いづらい。

”ゲームのときは有線”という環境に耐えられず、今回のこのnoteに残そうと思い立ったわけです。

その他メタについて

音(コーデック)

SBC:音が悪い
AAC:iPhone、iPad、iPod touch が使う
aptX;これが今は標準
aptX-LL:低遅延でゲーム用
aptX-HD:ワイヤレスでは最高の音質
aptX adaptive:レート可変型、50〜80msとaptX LLに匹敵
の6種類あるらしい。

FPSなどのゲーム用だとaptX-LLは必須。LLはLow Letencyの略。
他のコーデックだと音が悪いか遅延するためaptX-LLもしくはaptX adaptiveが良いんだけど、基本的にaptX-LLの物しかほぼ見ないのでaptX-LLで良いと思う。

AirpodsだとAACになっちゃうので、音楽聞くだけならいいがゲーム用となると全然駄目。

Bluetoothのバージョン

Versionがいくつかあるが5.0が現在最新(202109時点)。とりあえずBTの規格は最新であればあるほど良いという理解でいいと思う。

Bluetoothのヘッドセット機能

マイクを使うとHSPとかHFPとかのプロファイル名がよく出てくる。ヘッドセットプロファイルとハンズフリープロファイルの略のよう。
プロファイルとコーデックは、全く別物なのだが自分の理解を早めるために同じようなレイヤーの言葉として扱う。

マイクを使おうとすると音質が急にトランシーバーのようになる。とてもじゃないがゲームには集中できない。

なぜこのようなことになるのか。
このHSPやHFPモードをONにするとコーデックがSMBになってしまう。
つまりマイクオンにして上記のaptX-LLコーデックで音を聞くことは出来ない。

詳細を書いてくださっているブログや、プロのライターさんの記事なども読み漁ったがドンピシャな回答が得られるような内容がなく、いろんな記事の内容をつなぎ合わせて理解した結果なので自分の脳みそが雑魚というオチもある。なぜ両立できないのか?などはよくわからなかった。多分詳しい方は当たり前じゃんって話なんだと思うが。
そして、関わってくるBT機材やトランスミッターらも関係するとは思うが、とりあえずの結論として、ゲームを無線接続で出来るようにしようとするとマイクはONできない。別途マイクが必要になる(と思ったほうがいい)。


有線 or 無線

ここで話を元に戻すと、実は元も子もない話になるが「有線イヤホン使えよ!」で全て片付くことに気づく。遅延とか関係ないし。音もひどいことにならない。マイク部分も特に相手側に聞こえればいいだろであれば、そのままの使えば良いので多分10000円もあればかなり十分な品質の製品で揃えられると思う。自分は、

をワイヤレスイヤホンの電池切れ用に持っているのだが、
有線式イヤホンであること以外の
・音質問題なし
・マイク
・定位
は達せられている。


結論

無線で、
音質問題なし(aptX-LL)で、
マイクが使えて、
耳をふさがず、
定位がわかる
ヘッドセットがあったら教えてほしい。

・有線
・無線(aptX-LL) + マイク
のどちらかしかないというのが自分の現時点の結論。無線+マイクはまだ試していない。マイクも種類が多数あり品質良いのがほしいけど環境的には色々揃えないといけないので面倒です。

どうやら人類にはまだ早いようだ。

おつした。

元々SEOの人でしたがウェブ関係ならなんでもござれの悪食です。言語、CMS(modxなど)、自転車、サッカー、オウガバトル、WCCF、ミニ四駆、TVゲーム全般、麻雀、武器・銃火器、未来・未知な物に反応します。