見出し画像

【ボイトレ】輪郭のあるミドルボイスの高音とは?ミックスボイス(声区融合)を上手に使うエクササイズ

元気を歌うボーカリストKOZYです!
高音は出るんですが、軽い声になってしまう。もうちょっとツンとしたミドルボイスを出すにはどうしたらいいんですか?」
という質問をいただきましたので、解説していきたいと思います。


【高音ボイトレ】弱くなく輪郭のあるツーンとした高音の出し方 ミックスボイス

【輪郭のあるミドルボイスの高音】ミックスボイス 声区融合

ミドルボイスで苦労されている方、結構いらっしゃると思います。

例えば、Gあたりのソだと、男性ではちょっと高い音になってくるところです。
この辺りの音を出せて、繋げられるけれど、軽くなってしまうということですね。

ミドルボイスといっても、チェスト(ボイス)よりのミドルボイスヘッド(ボイス)よりのミドルボイスがあるわけですよ。

ミドルボイス
地声よりのチェストボイス
裏声よりのヘッドボイス

地声から裏声への繋げ方が声区融合ですね。
繋げ方に関しては動画をだしてますので、参考にしてください。


【ミックスボイス】を使った音の繋げ方。地声から裏声まで!歌うま ボイトレ


【輪郭のあるミドルボイスの高音】出せない原因 声門閉鎖

高音の部分が少し軽くなる(かすれる)ということは、チェストボイスが薄い可能性がありますが、その原因を探っていきましょう。

声がかすれてしまうのは、声門が開いている、声門閉鎖できていない可能性があります。

声門が開いていると、「あー」という声が、ウィスパーボイスみたいになりますので、 Gの音域でやるとちょっと裏声(ヘッドボイス)みたいに感じてしまいます。

こちらを改善するには、声門閉鎖の練習(ボイトレ)をしなくてはいけませんね。
息が漏れているなと感じるのであれば、閉める練習をしましょう。

ボーカルフライの練習をすると良いです。
ボーカルフライは簡単にいうと、じりじりとした音ですね。

やり方については、こちらも動画を出していますので一度見てください。

【高音発声】ウォーミングアップに欠かせないボーカルフライ ミックスボイス

ボーカルフライをしっかりやること、そしてエッジを掛けていくと締まった声が出ます。
これだけで声がツンと前に出てきて、丸くならずに、声に輪郭ができます。


【輪郭のあるミドルボイスの高音】出せない原因 息の強さ

声を強く出そうとしたら、息が強くなるので、喉が上がりがちになりますよね。

別に喉が上がったら絶対にダメということではありません。
喉が上がっても、そのままミドルボイスからレジスタリングといって声区融合できれば問題ないです。

ヘッドボイスミドルボイスチェストボイスの3つの声を繋げられることができれば、喉が上がっていても、バッチリ歌えます。

ブルーノマーズ(Bruno Mars)さんとか、ミスチル(Mr.Children)桜井和寿さんは声区融合しています。

もし、喉が上がった状態で、共鳴腔が狭くなって声が出しにくいというのならば改善が必要なので、強い息を押さえないといけないです。

弱い息にしたら、声も弱くなります。
声門閉鎖していても、弱いとツンとした声にならないので、息の調整をしないといけないですね。

【輪郭のあるミドルボイスの高音】エクササイズ 息の調整

息の調整は普通に音を出せるところで発声練習ボイトレ)します。

ミドルボイスが薄くなるところがあれば、少し下げます。
自分が出しやすいところで、1音半~2音ぐらいですね。

ツンとした声が出て、喉に負担がかかっていないと感じるのならばそこで練習します。

楽に出せる音程、声を出したときの息の量を確認しましょう。
ちょうどいい息だなというところが必ず見つかるはずです。

そこを息の調整として覚えておいてください。
その息で声門を閉めることができるかということです。

開→閉→開
息→声→息

出しやすい音は出来ると思います。
そのとき、声は前の方に出ていると思いますが、これを軟口蓋に持っていきます。

あくびをしたとき、軟口蓋が上がりますが、その方向を意識して持っていきます。
前に出したのを、ひっこめる感じですね。

まずは息から始めて、声門を閉めて、声の方向を意識する。
このトレーニング(ボイトレ)でワンセットです。

高音が苦しいという方は、高くなるにつれて息が強くなっていく傾向が非常に強いです。
楽に出せる状態で声がきちんとと出ている時の息の量を確かめて、それを使います。

その息の量のまま、声門閉鎖ができるかやってみます。

声を細くツーンと出すイメージですね。
強く太くではなく、広く大きくならずに的を絞って出すイメージです。

僕ががよくいう、あったかい息を出すようにします。
そうすると、軟口蓋があがりやすくなります。

ワイドにしている息を狭める感じで細くやってみる。
音の感覚なので難しいかもしれないですけど、感じてみてください。

口の形は、ワイドなところから、ちょっと縦になるような感じです。

それらをイメージして発声してみる。
そして、プラスして鼻腔共鳴をしてください。

そうすると、しっかりとしたツンとした高音煌びやかな声になりますよ。

今回は、感覚のところが多かったのですが、ツンとした声にするためのエクササイズや感覚をぜひ参考にしてみて下さい。


YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、ぜひまだ動画を見ていない方はこちらから動画を見ていただけたらと思います。

動画が良かったなと思ったらgoodボタン、チャンネル登録をお願いします!

元気を歌うボーカリストKOZYでした!

【高音ボイトレ】弱くなく輪郭のあるツーンとした高音の出し方 ミックスボイス

初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?