【ボイトレ】芯のある太い裏声(ヘッドボイス)の出し方!ミドルボイスのミックスにも役立つエクササイズ
元気を歌うボーカリストKOZYです!
今回は、ミドルボイスでミックスするときにも役立つ、芯のある太い裏声(ヘッドボイス)のつくり方についてお話していきます。
カラオケで歌うまと言われる太いヘッドボイスと芯のある裏声のつくり方
芯のある太い裏声(ヘッドボイス)を作る方法 エクササイズ
芯のある太い裏声(ヘッドボイス)を作るために、軽い小さい音を太くしていきます。
例えば 「フー」 という音。
この時ですが、前歯の裏に方向をあてていくようないイメージでの発声します。
最初、高いところで軽く「フー」とやりながら、前歯の裏に「フー」とあてていく感じです。
この方向転換だけで、喉頭が下がるんで、共鳴腔がちょっと増えていくんですね。
そんな風に変えて行きます。
でも、喉頭を落す、共鳴腔を広げる、喉を開けるといっても、なかなかわからないし、難しいですよね。
わからない方は、方向だけイメージしてください。
「フー」って軽い上に持っていっているのを前歯の裏にあてていきます。
前に出すのではなく、方向を変えるだけです。
そうすると喉が下がっていきます。
方向をイメージするのが今回は非常に大切です。
軽い小さい音を、前歯の裏にあてることによってドーンと芯が強くなります。
すると太い裏声(ヘッドボイス)ができます。
芯のある太い裏声(ヘッドボイス)はミドルボイスに役立つ
もちろん、めちゃくちゃ軽いヘッドボイスで歌う曲もいっぱいあります。
軽いのは誰でもできるので、太く出せるようにしておけば、ミドルボイスをするときにミックスしやすいです。
それは、ミドルボイスの感覚が、ヘッドボイスの喉頭を落したバージョンと体感的にあまり変わらないからです。
つまり、太い裏声をトレーニングしておけば、後々ヘッドボイスからミドルボイスやチェストボイスからをつくるときに役立ちますので、この感覚を覚えておきましょう。
そして、音階をつけて行ったりしていきますが、まずはこの方向転換が大事です。
どんどん役立つ裏声なので、みなさんも練習してみてください。
次回もまたこれからどんどんいろいろな動画を上げていきます。
最初からやっていけば最終的には最高のボーカリストが誕生します。しっかりとひとつずつこなせるように練習しましょう。
カラオケで歌うまと言われる太いヘッドボイスと芯のある裏声のつくり方
YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、まだ動画を見ていない方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。
元気を歌うボーカリストKOZYでした!
初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?