自分よりも自分を信じてくれる仲間の存在

環境の力を考える

現在、栗林真由美さん主宰のワーママ新時代革命アカデミー4期の募集が始まっています!先週盛り上がっていた理想のキャリアフェスの熱も冷めやらぬ中ですが、続々と応募者が来ているらしいです。
栗林真由美さんの公式LINE登録はこちら
栗林真由美さんの Instagram はこちら

卒業生もそれぞれまゆみんの想いに呼応して、それぞれ自分自身の行動が変化したり、自分の思いを人に伝えていったりしていますし、私自身も自分の中の熱に押される形でこの note を始めました。

理想のキャリアフェスの中でも、環境やメンターの存在の大切さが話題に出ることも多かったように思います。

私自身は「ワーママ新時代革命アカデミー」という環境に身を置かせてもらって2年ほど経ちますが、とある人に「Where you should be、あなたがいるべき場所なんですね」と言われるくらいにしっくり来ています。

人の輪の中にいて思うこと

私自身はアカデミーに入る前、入ってからも最初は「一生モノの仲間なんてできるわけがない」と思っていました。

でも今は胸を張って「苦しいときも楽しい時も支えあえるし、遠くにいてもその存在が助けになる一生ものの仲間」と言えます。
それは、アカデミー期間にそれぞれが必死になってもがいて課題に取り組み、実践して、その成果を喜びあい、自分もと奮起したり、ヒントをもらってまたトライしていったりする姿をお互いに見てきたからだと思っています。それに、今も頑張っていることを知っているからです。

ちなみにアカデミー生で集まると zoom でもリアルでも、熱い話からたわいない話まで、めちゃくちゃ盛り上がります。

「自分よりも自分を信じてくれる仲間」という存在がそこにはいます。
まゆみんが最高の環境を用意します、というのはなにひとつ嘘じゃない、と思っています。

今が変化のときかもしれない


もし今一人で頑張るしかない、と思っているとしたら、もしかしたら自分にぴったりの環境に飛び込んでみるチャンスかもしれません。

長くなってしまいましたが、読んでくれてありがとうございます。
少しでも、0.01歩踏み出してみようかなという気持ちになったら何よりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?