見出し画像

オンラインゲームで、よく一緒にするフレンドを5人作る方法

今回はオンラインゲームで自分はボッチだ! 一緒にやる人がいない! と嘆くに人に読んでほしいと思い執筆致しました。

まず私のご紹介させていただきますと、Twitterのゲーム垢のフォロワーは412人。よく一緒にプレイする人は15人ほどいます。一緒にゲームは最近していないけど、オフ会を一度してから継続に会って、もはや友達と呼べる人も中にはいます。

私が営業職をしていることもあり、話題を考えたりするのでなかなかハードルが高いところで勝負をするわけです。しかし、オンラインゲームのフレンドは共通のゲームをしているので、話題が尽きてしまうことがなかなか無いわけです。ですので、私はフレンドを作ることが難しいと思ったことがありません。

前提として読者の皆様はよく喋るタイプですか? 聞き上手ですか? それとも臨機応変に喋るタイプにも、聞き上手にもなれますか?

一番会話力が高いのは、臨機応変にどちらにでもなれる人です。 私はこのパターンに該当すると思っています。なので中々、このスキルを身に付けるのは時間がかかると思うので、その他でのポイントをご紹介致します。

Twitterやっていますか?

Twitterをやっていない、ゲーマーなんてまずいないと思いますが、登録していないのであれば、必ず登録してください。

次にTwitterの運用方法です。恥ずかしがらずに、自分がハマっているゲームの自己紹介カードを検索して、積極的にリプライを送ってあげて下さい。そして相互フォローになれば、いいねやリツイート、リプライを継続的に行うのです。仮に男性が女性にする場合は3投稿に1いいねか1リプライにすると、相手から特に警戒されることは無いので、この方法で距離を少しずつ縮めていくのです。距離が縮まっていない状態で、毎回いいねを行うと、女性側の視点に立つと、監視されているようで警戒してしまいます。

投稿頻度が3日に1回とかなら毎回いいねを行っても問題無いでしょう。投稿が珍しいので、逆に嬉しく感じるはずです。

そして、ゲームが終わった後は、スクショや動画をTwitterに投稿して、お礼のツイートを必ずしてください。楽しかったよ! というアピールをするのです。私の場合は純粋に楽しかったので毎回ツイートをしています。

そして、ゲームをするにあたって一番大事なことは楽しむことです。一緒にやっていて暴言を吐かないのは大前提。一緒にやっている人に対して攻撃的な発言をするのは論外です。そんな人いりません。一人でやっておいて下さい。

私を例で出すと、Apex Legendsをリリースされたときからしているのですが、敵にやらたとしても「ハハハハハハ!」とめちゃくちゃ笑っています。その後にフレンドにごめんと謝罪しています。

これはもう極端な話ですけど、これを行うことによって男性も女性も一緒にやってくれる人が増えていきます。

男性はガチでやっている人が女性と比較して多いので、一緒にやって見極める必要があります。女性に関しては、ある程度の実力を持っていて、一緒にやるのが楽しい人であれば、わりと誰でも大丈夫です。ある程度仲良くなったかもと思えばLINE交換に踏み切っても大丈夫です。

そうやって親密にコンタクトをしていると、高頻度で一緒にゲームをする人を、5人は作ることができます。例え、当日誘っても予定が空いているフレンドさんがいたりしまので、是非、試してみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?