見出し画像

手帳会議なるものをしてみよう~ザセツした「5年日記」と「ほぼ日手帳」

ほぼ日手帳を買ったはなしをしました。

買った後ではありますが #手帳会議  
でいろいろ見てみると、
たくさんの記事があって。
デジタルな世の中でこれだけアナログへの愛が溢れるって、手帳界隈はすごいぞ、と思います。

手帳会議をしてみよう

ほぼ日手帳は、何度かザセツしていることを書きましたが、手帳会議をするなら過去から話してみよう。会議ですから、原因を話し合って(じぶんと)みましょう、と思います。

ザセツした手帳に思いを馳せてみます。

ちなみに、それらのモノは
先日思いきって処分しました。
書いていないスペースがほとんどのものもありましたが、見るたびにそれにエネルギーを奪われていたので、手放しました。

ザセツ①【こどもの記録用】五年手帳×2冊


育児日記にしようと思って始めました
書いたのは、それぞれの誕生日の一日だけ。

2冊ともそれぞれの色を選んだんですがね。

毎年、去年はこんなことがあったのね~
とか
5年後はぎっしりだな~
とか
大きくなったら読み返したりするのかな~
とかとかとか。
思いばかり膨らみ、そして書かずに終了。

なんでだったんだろう?

毎日書くこともなかった
日常は日常。ハレの日よりもケの方が多い。
忙しいというより、
書くほどでもなかったのかもしれません。
それか、書こうとしていなかったのでしょう。

書きたくもなかった
子育てをハッピーと感じられない自分がいた、
正直なところです。
私にとっては、子育ては毎日の生活の一部、
いろいろなこととの両立のなかのひとつ、
それでも、一番エネルギーがとられるひとつ。

そりゃ、一日の終わりにハーブティーでもたしなみながら、
あぁ、こんなことがあったわね(ほほえみ)
と思いながら五年日記にしたためたかった、
という願望はもっていました。

現実は違ったな。
書きたいこともなければ、書くことを探してもいなかった。とにかくサバイバルだった気がします。

続かなくてよかったんだ、そのとき最善のことをしてきたんだ、そう思ったときに、
私のなかで五年日記のザセツは成仏されました。

ザセツ②【自分用】ほぼ日手帳1日1ページ

毎日なにかしら書いてみたいなと思いました。
1日1ページなるものに憧れて、半年ほど使いました。

しかし、二冊目の後期はほとんど白紙。
前期は、その日の雑感やら、仕事のメモやら。
振り返りに凝っていたときは、毎月のまとめに役立ちました。

毎日1ページ書くことで、今月何してたのかがよくわかって。
自分を励ましたり、次に進めたり。
日々過ぎていってしまい、忘れてしまうことも、そこに書いておけば、こんなことがあったのか~と自分を認めることができます。

忘れたいこと、忘れていいこともあるけど、
覚えておきたいこと、ふとした瞬間に自分の背中をおしてくれること、それを見るのにはこの手帳はよかったなぁと。

なんで続かなかったんだろう。

義務になってしまってからですかね。

書きたい から 書かなきゃ
どこかのタイミングで変わってしまったのでしょう。
ほぼ日は、悪くない。

ザセツ③【自分用】ほぼ日手帳5年日記

だからさ、5年手帳、無理だったじゃない、私。懲りもせず、これからの自分の5年後ってなにしてるんだろう?今から書いておいて、振り返ったらおもしろいのでは?と思ってはじめたのは、コロナ禍だった気がします。

あっけなくザセツ。

だろうね、です。

サイズが小さかったのも実はイマイチ筆がすすまない原因でした。
それから、あんまりこころ踊らなかったのかもしれません、この色が、私には。

機能性だけではなく、
それを持ってわくわくするかって大事なんだなって思いますね。

会議まとめ

今日の手帳会議では、以下のことがわかりました。(会議っぽくまとめ)

・「書かなきゃならない」「書いた方がいい」はザセツの近道
・今書いておくことで、みらいの自分を励ますことができる
・その手帳を見て嬉しいか、好きな色か、ページをめくる音はどうか、もっていて楽しいか、書き心地やさわり心地は好きか。これは、もはや大切な機能性である

そして
ザセツしたことついて、手帳そのものは悪くない、これは大切でした。


以上、ザセツ歴をさぐってみたら、
とても楽しい手帳会議になりました。

やっぱり来年の手帳これにしてよかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?