立体曼荼羅で経済する!

京都で開催されている学びには
理由があります。

天皇家ゆかりのお寺や
弘法大師空海の教えのお寺や
聖徳太子建立の聖域などなど

魂が喜びます。

仏の力をお借りする!
釈迦の力を借りて経済する。

仏の力を借りて
「世を経めて(治めて)
民の苦しみを済う(救う)」

経世済民を行う。

京都の東寺には密教の教えを
空海が立体曼荼羅で表現しています。

その立体曼荼羅が経済を活性化できる
こと私は知らなかったのです

日産鮎川義塾 主宰
徳山暉純先生に出会うまでは。

洛南高校という東寺・教王護国寺の
境内にある高校に通っていたのですが・・・・。

日産鮎川義塾 主宰 徳山暉純先生の
日産鮎川義塾の本講座を
京都で1日受けられます。

♢日時 2024年3月16日(土)15:30-受付 
♢会場 キャンパスプラザ京都 
    第2会議室(エレベーター降りて裏側の講義室です)
    
アクセス:京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。
  

♢参加費 5,000円(懇親会代含む。懇親会を参加されない場合も同じ価格です)

♢当日のスケジュール(予定)
 15:30- 受付
 16:00- 初級講義 講師:徳山暉純先生
 18:00- 懇親会(近隣会場で約2時間程度)

▽お申し込みは以下のサイトから▽
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLSxTMf5mEoAu2_AU14bdmuP99WUYrjOZucZtukBKrwwX2nw/viewform

王道学とも
天地の學とも言われている

聖徳太子の時代から
連綿と受け継がれてきた
成功の自然法則を。。。

鮎川義塾の案内はこちら。

本日も上機嫌でまいりましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?