見出し画像

おバカ乗車をおバカ◯◯◯に

ある鉄道系YouTuberの方が動画で「おバカ乗車」という企画をやっています。

まずは「おバカ乗車」という企画がどういう企画なのかを説明します。

「おバカ乗車」はJR線と私鉄線(1枚のきっぷで行ける経路に限る)のどちらを利用しても行ける区間を遠回りをして移動するという企画です。

私は歩行系YouTuberなので、そっくりそのままやってしまってはただのパクりになってしまいます。

では、どうすればいいのでしょうか?

答えは簡単。

歩くだけです。

ここで1つ例を挙げます。

寄居駅から熊谷駅まで鉄道で行く場合、JR線で行くルートと秩父鉄道で行くルートがあります。

どちらのルートで行くほうが早いかというと、秩父鉄道で行くほうが断然早いです。

秩父鉄道で行く場合、埼玉県大里郡寄居町・同県深谷市・同県熊谷市の計1町2市を通ります。

JR経由で行く場合、埼玉県大里郡寄居町・同県深谷市(駅はない)・同県大里郡寄居町・同県児玉郡美里町・同県本庄市・同県児玉郡神川町・群馬県藤岡市・同県高崎市・埼玉県児玉郡上里町・同県本庄市・同県深谷市・同県熊谷市の計2県5市4町を通ります。

どちらのルートも「ある程度」距離がありますので、歩く人などいないだろうと思いますが、仮に「どちらかのルートで歩いてください」と言われれば普通の人なら秩父鉄道経由で歩くでしょう。

それではいたって普通でおもしろくありません。

つまり、私は「おバカ歩行者」として遠回りのルートで歩き、動画の撮影をしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?