見出し画像

北陸新幹線延伸後の並行在来線 その1

2015年、北陸新幹線は長野駅から金沢駅まで開通しました。

そして、長野駅から北の区間はJR信越本線から第三セクター路線に移管され、長野駅から妙高高原駅までの区間が「しなの鉄道北しなの線」、妙高高原駅から直江津駅までの区間が「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」になりました。

直江津駅からはJR北陸本線だった西方面が第三セクター路線に移管され、直江津駅から市振駅までの区間が「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」、市振駅から倶利伽羅駅までの区間が「あいの風とやま鉄道」、倶利伽羅駅から金沢駅まで区間が「IRいしかわ鉄道」になりました。

えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインは市振駅までと言いましたが、あいの風とやま鉄道との乗り換え駅は2駅先の泊駅を運行上の区切り駅としています。

これは市振駅の構造が1面2線で、泊駅の構造が2面3線だからです。

泊駅を区切りにすれば、富山方面と直江津方面に向かう貨物列車等に影響が出にくいと考えられるからです。

あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道は倶利伽羅駅が終点ですが、金沢駅を区切りにしてします。

それは北陸新幹線・北陸本線との接続を考慮しているのと、倶利伽羅駅の構造が1面2線だからです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?