見出し画像

シャオミーsmartbandはサウナで耐えるのかpart2

本日は、あサ活をして来ました。🥡🐔🐣☀

祝日なので、朝でも人は多めでした_(:3 」∠)_

やはりサウナ人気が爆上がりのようです。⤴︎

シャオミーsmartband実験2回目
本日は時間たっぷりあるので、ゆっくり実験してみました。


まずは入湯して頭と身体を洗います。シャンプーやボディソープの泡まみれになっても平気な顔をしていました。🧴‎◌𓈒𓐍


そして、まずはかるーくお風呂に入ってアイドリングをします。bandももう着けていることすら気にしていません。


そして、サウナハット、サウナマットを持ち1回目!!

最下段 温度計は80℃
ストーブの真ん前なので、常に熱波を食らっているみたいで早くも腕には水玉模様が出来上がります。


bandの表面を触ってみると、まぁまぁ熱くなっていますがカウントダウンの表示は通常運行🥵🥵🥵


ヴーヴーと着けている本人にしかわからないバイヴレーションでタイムアップを教えてくれました。


汗を流し、水風呂へ🥶🥶🥶
今回は水風呂タイムも5分はかってみました。


水風呂の中にどっぷり漬けて、途中表面をタップし残り時間を確認する


水中でも表面のタッチ機能は使えますね


そして、外気浴
まぁ外気浴はband関係ないですね笑


今回は3セットがっちりサ活しました🧖‍♂️🧖‍♂️


【結果】

やはりシャオミーsmartbandはサウナに耐える!!!💮👍
使える!!💮💮💮💮
いちいちサウナに設置されている12分計を確認する必要なし!!
シャンプー、ボディソープ、水風呂、温浴全てに可能!!
これはもう必須アイテム認定です!!⌚️
浴室の時計を探す必要もなく、時刻ももちろんいつでも確認できます!⏱

最新はBAND7になっています。

※今回の実験はBAND6でおこないました。
6、5など前のモデルの方がだいぶ安いです。
最新じゃなくても、こちらで十分だと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?