マガジンのカバー画像

わたしを生きる日々のこと

306
“わたしがわたしを生きるって?” と模索する日々。わたしでいることが居心地よくなるために、働き方生き方をリサイズし続ける暮らしをしています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

今日知ったわたしのこと

今朝、仕事でパンを焼く時に利用しているシェアワークスペースの掃除をした。 夕方、ベランダ…

4

人の声がするっていいよな。

初めての野外でnote更新中。 パターンを変える小さなチャンス。 目の前のことに気を取られ、no…

6

「人間らしく生きたわ〜。」

「人間らしく生きたわ〜。」 死ぬ前に、自分に対してそんな実感があったら、わたしは誇らしい…

8

伝わったと感じるときは嬉しいもんな

昨日、グループホームでの派遣アルバイト中のこと。 以前同じグループホームへ行った時、表現…

4

変化しようとするときのストレスと変化しないときのストレス

今日は、ひとのことアカデミー「わたし」が「わたし」を学ぶ《応用・発展クラス》 を受講。 変化…

8

想像力を養うって?

先日、せかすくふれんずBIZを受講した日に、開催場所のトイレで出会ったことば。 地に足着い…

8

軽やかにとらえる

ビブリオマンシーで、自分のことを客観視してみる。 今日のビブリオマンシーに選んだのは、ムドラ全書。開いたのは『プシュパーンジャリ・ムドラ』。 “人生を軽やかにとらえる” ということばに惹かれる。 貪欲さから自由になる。 もっともっと、って言ってるんだな。 もう全て自分に備わっていると気づく必要があるのだと。 「ないこと」ばかりに意識が向くのは、もっともっとって言ってるのと同じなのね。 「足るを知る」「ある」 そう。 今日は、アパートの前に咲いていた草花をキッチンに飾った

ストレートでいこう

先日受講したひとのことアカデミーの「わたし」が「わたし」を学ぶ〈応用・発展クラス〉でのこと…

5

一生、鳥籠の中だったとしても

昨日は、鳥籠の中では安心とともに不安がつきまとうと解釈していた。 それだと、鳥籠がなくな…

4

そこは鳥籠の中だった

今日は、ひとのことアカデミー 探求クラス に参加した。 相も変わらず、あっという間の3時間。…

8

握りしめているものは「僅かながらのできること」だった

「頑なに握りしめているそれはなに?」 そう問われても、自分のことでありながら、それがなんな…

3

動く理由に目を向けよ

今日は訪問入浴の派遣バイトから帰り、明日納品予定のパンの仕込みとブラウニーを焼いた。 疲…

6

心地よい疲れ

今日は、身体をよく使った1日でした。 実家じまいをしている会社にてのお仕事。 もう誰も住ま…

4

ほんの少し、動きを変えてみたら

いつもと違う動きをしてみると。 今日は、老人ホームにて派遣のアルバイト。 夜間に飲んだお茶の容器を洗おうとしたら、いつもに比べて圧倒的に数が少ない。 きっと未回収のものがあるのだろうと思い、スタッフに声をかけて居室を回ってみることに。 すると、このホームでの生活に慣れはしたが落ち着かないと言っていたHさんが、気持ちよさそうにベッドで寝ている。その瞬間は、リラックスして過ごされているようで微笑ましかった。 廊下の窓際で外を眺めているKさん、普段から口数が少なく、表情や態度