マガジンのカバー画像

わたしを生きる日々のこと

313
“わたしがわたしを生きるって?” と模索する日々。わたしでいることが居心地よくなるために、働き方生き方をリサイズし続ける暮らしをしています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

知って、活かす、ジブン

自分自身の一部を知ることにどれだけ時間をかけているのだろう。 強く印象に残っている子供時…

5

相手の動機を知って板ばさみを回避する

派遣のバイトで老人ホームに入っているのだが、「派遣を雇わないといけないほどどうして次から…

6

満足も不満足も

今日は、パン屋のバイトの最終日だった。 看護師の派遣バイトとは全く違って、道具や機械、専…

5

リアルタイムで喜びを実感しよう

喜びを受け入れる。 わたしはわたし自身の喜びを受け入れるのが不得手。 例えば、先日老人ホー…

3

ビブリオマンシー

今日は、占い師として仕事をした日。 占いを通してわたしが叶えたいことは、その人自身の声を…

4

わたしの中で生まれる調和

今日は、派遣バイト先の老人ホームで食事介助をしていたとき、水分を摂る際にその入居者さんが…

4

喜びを素直に受け取る

今週は、バイト先の老人ホームの入居者さんに、褒められる機会がたくさんあった。 「あなたがいちばんよか。」 とか 「かわいかねぇー。」 とか あとなんだっけか? まぁ、忘れたけどそのようなことを言われるたびに、刺激に反応して「いやいや。」と言っているわたしがいる。 そんな自分を認知したときは、「ありがとう」と言って受け取る。 素直に喜びを表現するのが下手。 相手が嬉しかったことや喜んでいることをそのまま聞いて受け取る素直さに欠けている。 「それはわたしも嬉しいよー。」 と

アイラブミー記念日

派遣バイト先の老人ホームのホワイトボードに書かれていた「今日は何の日?」。 2月20日は「アイ…

3

エゴの声を聴く

エゴのつづき。 テレビのない生活を始めてかれこれ4年以上が経つ。ニュースや世間で流行って…

7

手放す勇気

今日はオンラインサロン【開闢】の日だった。 最後の【開闢】 テーマはエゴについて。 昨日の…

8

孤立には飽きた

今日もわたしのエゴはうるさい。 自分が表面的な関わりをしていることに対して、残念だ虚しい…

6

頭が働かない日

毎日続けていたら。 毎日投稿を毎日続けていたら、 パッとしない内容が続く日々に悶々とした…

5

「まぁいっか」の中身

今日は昼休み中にnoteの記事と書こうと決めていたが、自宅にスマホを忘れてきた。 いつかの私…

3

それは聞いていないのと同じこと

なんてこった! 「あさみも昨日のおじいちゃんを無視していたスタッフとおんなじよ。」 運営に携わっているマルシェ実行委員の会議中、プロデューサーからのひと言。 出店を希望している方の表面だけの言葉を聞き、相手の真の希望に耳を傾けなかった。 耳で聞いたとて、心に聴くゆとりがなければ、聞いていないのと同じじゃないか! 人と交わって何かをする体験のひとつで、その中で自分にとってのちょうどいいを知ったり、シェアする喜びを知ったりする機会がある。 それがマルシェを通してやりたいこ