マガジンのカバー画像

わたしを生きる日々のこと

306
“わたしがわたしを生きるって?” と模索する日々。わたしでいることが居心地よくなるために、働き方生き方をリサイズし続ける暮らしをしています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

地味にチャレンジ

今日の足つぼマッサージ 今日の足つぼマッサージはこれから。 今朝、久しぶりのお通じあり! …

5

塩梅をみながら動く

今日は、デイサービスの派遣バイトへ行ってきた。昨年末に一度行ったことのある施設。 主な仕…

5

今日のビブリオマンシー

潜在意識と繋がる最速の方法。 気持ちの言葉に 「憧れる」 ・よく笑う人 ・週に4日働く暮らし…

8

今感じていることを大切にしてみる

今日の足つぼマッサージ ・副腎~膀胱 ・全体的に 右足の腎の反射区がパンパンで、跳ね返っ…

4

満足だったこと

今日は満足だったことだけを書き記して寝よう。 そう湧いたので、そのまま実行する。 1月27日…

4

大切にしていることは何か

今日は、最近読んでいる「7つの習慣」の中に出てくる何を中心に生きているか? 仕事、お金、家…

7

特徴を知って見方を広げる

先日、新生児に会いに行き、赤ちゃんが一日のほとんどを寝て過ごす姿を見ながら、老人ホームの入居者さんたちのことを思い浮かべていた。 「退屈すぎて寝ているように見えていたけど、そうか、身体機能の衰退によるものか。」と、今更だが学生時代に習ったであろう基本的な知識に立ち返っていた。 日中起きて活動している人もいるし、一概にそうとは言えないけれど、高齢者の特徴としてそのような傾向にあることを知るだけでも見方が広がる。 椅子に座ったままウトウトしている入居者さんにもよく声をかけてい

広い視野をもつには?

今日のビブリオマンシー 久しぶりに開いた本。 「視野をひろげるために必要なメッセージをく…

3

認知することで「足るを知る」

今日は、友だちの赤ちゃんに会いに行ってきた。 赤ちゃんはみんなかわいいけど、新生児は特別…

6

「認知すること」の効用

〈処方箋〉 ・認知することを意識しましょう (※認知とは、ただそうだと知ること) 今日の夕…

5

ただそうだと知ることは安心でしかない

今日は、ひとのことが開催している開闢(オンラインサロン)の日。気づきの記録。 認知とは、た…

7

わたしらしいと感じる瞬間

おっちょこちょいで思い込みが激しい 今日、グループホームでキャップに書かれた文字と同じ文…

4

優先したいことは何か

生き方が変わらないのは、優先順位が変わらないから。 それ以前にわたしは、わたしが普段優先…

3

学びのメモ

「7つの習慣」を読み始めた。 〈今日の学び〉 「インサイドアウト」 自分の内面から外へ。 自分の動機に気づく。 自分との約束を守る。 〈学んだことを活かす〉 明日の朝のタスクを実行するために、5:30に起きる。 動機:人の役に立つわたしになるために、まずは自分の役に立つわたしになる。 「わかった〜。やっとくよ。」と仕事を引き受ける余裕がなく不甲斐ないわたしから、「了解!」と得意満面に仕事をしているわたしへの一歩。