見出し画像

私の給料の使い方

フリーターの私は、週の労働時間を2024年の労働法改正以来、自己制限しているので、とても一般的とは言えない。
一つのバイト先で、週の労働20時間未満、月の給与88,000円未満に自主制限している。これは褒められた話ではないのだが、社会保険並び厚生年金を差し引かれると手取りが、額面の6割程度になってしまうからだ。
いくつかのバイトをして月に12万稼ぐのを目標にしているが10万の月もあるし10万を切る月もある。

私の生活費

あまり稼がず税金は最低限を支払い。自分の時間を何よりも大切にするを考えて生活しているので上記表のようになる。ひと月10万円だとして、家賃が48,000円食費が40,000円ネット環境が7,000円書籍代が5,000円である。これ以上に稼いだ時には、ほとんどが食費と書籍代で消費される。あまりにも極貧なので面白くない。
趣味や公債費などは、稼いだ時にしか使うことが出来ない。稼ぐといっても12万程度までしか収入は伸びない。今月も15万残しておいた預金残高から家賃とカードが引かれて残額6万円台になっていた。来月初めにもう一枚のカードの引き落としがあるので、ほぼ残額は、ゼロになる。公共料金も引き落としになるが、いくつかのバイトの給与から差し引かれて、6月も極貧生活が決定だ。
あまりにも極貧過ぎて読む方に申し訳ないと思いながらも朝書いた原稿を読み返し余計なことは書いていないか?誤字脱字のチェックをさせていただきました。いずれはこの極貧生活から脱出したいと思ってはいますが、なかなか先は見えてこないし自分の時間を減らすのはしたくない。
結果としては…極貧生活が続くことになります。

この記事が参加している募集

#給料の使い道

386件