マガジンのカバー画像

海は生きているか

19
海が好きです。海にまつわる仕事をしてきて、今は東京湾ベイサイドに住んでいます。これから東京湾を見つめて生きていきたいと思っています。様々な角度から東京湾のこと海のことを書いていき…
運営しているクリエイター

#人工海浜

東京湾の人工ビーチ

暁です。 テレビの報道とドキュメンタリーと冒険と水中の撮影をしてきました。 海が好きで、東…

607

台風前に東京湾最奥の人工海浜                     いなげのは…

台風一号は、まだまだ大東島辺りですが、人工海浜「いなげのはま」見に行ってきました。風はあ…

“暁さん”
3週間前
59

春遠からじ・人工海浜の風

節分を前にいい天気が続きました。 人工海浜は、先週先々週と海が大荒れで 今朝は暖かい日差し…

“暁さん”
4か月前
57

冬晴れの人工海浜

今週末は、大寒ですね。 冬ばれの人工海浜に行った。 風は強いが日差しが暖かい。 いなげのは…

“暁さん”
5か月前
67

小雪過ぎて冬至前の東京湾の人工ビーチ

冬の人工ビーチは、人が少なく閑散としていました。 まず海の水の色をみました。 水底が何と…

“暁さん”
6か月前
70

秋の いなげのはま 見に行きました。

風速5メートルと風が強く 飛んでくる砂が足や腕や顔に当たり痛いくらいでした。 肌寒かったの…

“暁さん”
8か月前
29

東京湾最奥の人工海浜

最初に心を動かされた人工海浜、 千葉ポートパークの590メートル人工海浜ビーチプラザ。 3日前まで風速10メートル近くの強い風が吹いていたので 最初に心動かされた人工海浜の様子を見てきました。 いなげの浜よりも多くの貝殻が浜辺に打ち上げられていて 浜を歩くとぱりぱりと貝が砕ける音がするほどでした。 東京湾最奥の590メートルの短い砂浜ですが、 何故か水は澄んでいて透明に近い色です。 東京湾の最奥の流れのないところでも夏には海藻が育ち冬には渡り鳥がやってきます。

人工海浜6キロ歩いた

埋め立てたのちに作られた千葉県のおよそ6キロにわたる 人工海浜「いなげの浜」「検見川の浜…

6

梅雨の合間の人工ビーチ

台風が過ぎ梅雨の合間の人工ビーチ「いなげの浜」を見に行った。 雲が多いながらも今日は少し…

3

夏も近い人工海浜「いなげのはま」は

夏至は過ぎましたが、梅雨明けはまだです。 「いなげの浜」人工海浜は、ここのところ6~7メ…

“暁さん”
11か月前
11