見出し画像

10:御岩神社

こんにちは
クローバーです^^

今回は日本屈指のパワースポットとして知られていています御岩神社さんです♪

御岩神社さんといえば「宇宙から光の柱が見えた」として知られている神社さんで、これはアポロ14号に搭乗していたエドガー・ミッチェルさんが「宇宙から光の柱が見えた」と言い、その緯度と経度を調べたら、日本の御岩神社さんだった。ということです。

その話を記事を見た時から、御岩神社さんに一度は行ってみたい。と強く願っていましたが、当時勤めていた職場が「月月火火水木金」とまではいわないまでも連休なんて考えられないようなブラックな職場でしたので、なかなか参拝することができませんでした^^;

何とか機会をつくって3年ぶりくらいの家族旅行で御岩神社さんに参拝することができました^^
その3年ぶりの家族旅行でも当時の職場の全体LINEに「家族旅行中なのであまり連絡返せません」と入れたにもかかわらず、仕事の個人LINEを嫌というほど送り付けてきてくれた上司がいたことを思い出しました^^;

そんなこんなでしたが、とても楽しみにしていた御岩神社さん参拝ですが、3年ぶりの家族旅行でしたが、ご丁寧にまさかの台風直撃というプレゼントまで頂きました(笑)(笑)

境内は木々や草木が生気に溢れていて(台風直撃で水分をたっぷり摂っていたのかも知れませんがw)とても美しく神聖な雰囲気でした^^

ハートの形をした石が置かれています

鳥居をくぐりますとすぐ横に「祓戸神社」さんがあり、そこで罪や汚れを祓います。

祓戸大神をお祀りしています

また、御岩神社さんのいたるところに魅力的な木々や草木が存在していますのでとても心身のリラックスをすることができます。

下の写真は倒木したであろう木の根元の部分から新しい枝というか木々がたくさん生えてきていて「生命力」を強く感じることができます。

注連縄と紙垂が付いていますので、「神域」または「神さまの依代」ということなのだとする理解することができます^^

折れた部分からたくさんの新しい命が誕生しています

他にも魅力的な境内社さんが多数あります^^

かなり急な山道の上に鎮座する愛宕神社さん

普段は東京の神社さんの参拝が多いので、山道に慣れていないため、愛宕神社さんに参拝させていただくのは一苦労でした^^;

大黒様と恵比寿様が左右におられる稲荷神社さん

「日立最古の霊山」と言われる御岩山の麓にあり「神仏習合」を色濃く残す神社さんとして知られる御岩神社さんですが、上の写真にあるように境内社さんの稲荷神社さんの鳥居の前に大黒様と恵比寿様がお祀りされています。

下の写真は「結界石像の姥神様」ということですが「常陸国最古の霊山」と言われている御岩山の結界ということは、ものすごく強力なのではないでしょうか??
結界とか特殊な力が一切ない私は、そんなことを思っています^^;

元御岩山の結界石像の姥神さま

先程、御岩神社さんは「神仏習合を色濃く残す神社さん」というような話をしましたが、こちらの斎神社さんは天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、八衢比古神、八衢比賣神をお祀りしています。

神仏習合のお社斎神社

斎神社さんは、造化三神をお祀りしているとともに茨城県指定有形文化財の大日如来像、日立市指定文化財の阿弥陀如来像もお祀りされているのです。

そして、御社殿です。
写真でも分かるほどの吹き荒れるような雨ですね(笑)

ただ、このような天気だったからこそ「日本屈指のパワースポット」とか「宇宙から光の柱の見える神社」と形容される御岩神社さんを貸し切り状態で参拝することができたのは本当にありがたいことでした^^

神聖な雰囲気の御社殿

御祭神:
・国常立尊
・大国主命
・伊邪那岐尊
・伊邪那美尊
・他二十二柱
という多くの神々様をお祀りしています。

苔が帽子のようになっている狛犬さん

御岩神社さんの中でも有名なパワースポットの一つは、こちらの三本杉です^^

「三本杉」という名称は地上3メートルあたりで三本に別れている事からの名付けられていて、その三俣に別れているところには「天狗が棲んでいる」という伝説もあります。

推定樹齢500年と言われる三本杉

ちなみにですが、上の写真の三本杉は「待受けにすると幸運を呼ぶ」とか「願いが叶う」というようなことを言われているようですので、よかったら待受けにしてみてください♪

そんなこんなで、御岩神社さんに参拝したのは、おそらく2018年だと思うので、現在が2022年なので約4年前ということになります。

4年前ということで、まだ神社さんに対しての知識も浅く、下調べも不十分でしたので「かびれ神宮」や御岩山への登山、御岩神社さんの御神体など参拝できていない場所が多く、まだまだ不十分な状態でありますし、写真の数も少ないですし、レベルもかなり低いものばかりなので、何度でも参拝させていただきたい魅力的な神社さんですので、必ずまた参拝させていただきたいと思います^^

最後になりますが、御岩神社さんと三本杉と宿泊させていただいたホテルからの眺めの動画ですので、良かったらみてください♪

【三本杉の動画】

御岩神社さんの御社殿周辺の動画

磯原シーサイドホテルからの朝日の動画

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?