見出し画像

春のお宝見つけました

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
今週、また往復16㌔の長距離散歩に行ってきました。
その様子はまた後日。

で、その途中で去年からずっと探していたモノを見つけました。

ヨモギです。

去年から草餅を作りたくて近所を探してたんですが、なかなか見つからないんです。
不思議。子供のころはそこら中に生えてたイメージなのに。
住宅街が整備されて雑草とか少ないんだけど、うちの前の線路わきの草むらのもないんです。(あってもここの草を食べようとは思わないですが)

で、長距離散歩のとき遠回りを余儀なくされて、河原&麦畑&田んぼの脇道をてくてく下を向いて歩いてたら、ありました。

草むらの中にそれっぽいものがいくつか見つけました。
グーグル先生(グーグルの検索の端っこのカメラマーク押すと見たものを検索できるんですよ)にお伺いして、間違いなくヨモギでした。

周りは見渡す限り、緑。
整備された街路樹の端っこに生えてるヨモギはわんこたちの縄張りになってる可能性が高いので、例え見つけても残念な気持ちにしかならないですが、ここならいいか!ここピンポイントでマーキングしないでしょう!

というわけで、草むらに分け入り人が入らないであろうところでヨモギを収穫。
ビニールか袋か何か持っていけばよかったんだけど、何も持って行かなかったので片手に持てるだけ。
ほんの少し作れればいいかと。

帰ってきて早速下処理。
茎の固い部分を除き、ざっと2~3回流水で洗う。
鍋にお湯を沸かし、塩と重曹(食用)を入れて、1~2分茹でる。
(茎がちょっとしんなりすればOKらしい)
冷水に取り絞って、水を変え一晩漬ける。
ここまでが下処理。

でね、子供のころ祖母がよく草餅を作ってくれたんです。
その時の味を再現したいなと思って検索。
あんこは以前発酵あんこを作っていたのが冷凍庫にあるので、それを使うとして。
祖母の草餅は手にくっ付く少し固めの生地。
固くなったら軽く表面焼いて食べると美味しかった。

検索結果どうやら、白玉粉と上新粉を混ぜるタイプとだんご粉と上新粉混ぜるタイプ。
うーん。買い物行かなきゃだめか?
今日に限って、三種類全部ない。いつもなら一種類ぐらいは常備してるんだけど。
検索を進めてたら、お菓子用の米粉で作るパターンのものがあって、最初の「祖母の草餅」はすっ飛びました。

あるもので作ろう。

米粉、塩、砂糖、水、ヨモギ
(あんこ)片栗粉(成型時)

YouTubeで紹介していた半分の量で作ります。
ヨモギは水けを絞って切り刻み、すり鉢でペースト状にしてあります。


ヨモギ以外の生地の材料を全部混ぜる


500w3分レンチン


混ぜ混ぜしてもう一回1分レンチン


柔らかめだけどこんなもんでいっか


ヨモギを混ぜてへらで練る


へらや手だとくっつくのでオーブンペーパーで包みながらコネコネ


あんこ4個分、残りは黄な粉分


あんこ乗せーの


包みました。
不細工なかわいい草餅です。

で、この日のお昼ご飯になりました。

が、塩入れすぎた。甘味より塩分のほうが勝ってる。
ま、飽きずに食べきれたからいいか。

ヨモギの季節は3月から5月。
まだまだ、作れそう今度は上新粉で作ります。

天気良いので、日焼け完全防備で行かないとね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?