タピオカ

会社員。2024年、独学で2回目で司法書士試験合格。2022年3月~、勉強期間2年4か月。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 ※Amazonのアソシエイトとして、タピオカは適格販売により収入を得ています。

タピオカ

会社員。2024年、独学で2回目で司法書士試験合格。2022年3月~、勉強期間2年4か月。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 ※Amazonのアソシエイトとして、タピオカは適格販売により収入を得ています。

最近の記事

模試の解き方&復習方法

~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、独学で2回目で司法書士試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これまでの記事でも、模試の復習は、本試験での得点アップに効果が

    • 2回目で合格!では、1回目の結果は?

      ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、独学で2回目で司法書士試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令和5年度、1回目受験の結果 【午前・択一】   32問正解

      • 司法書士合格後研修、登録に必要条件か?

        ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、独学で2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結論として、研修は登録に必要条件ではないまず、司法書士合格

        • 憲法の学習方法

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、独学で2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私の本試験での憲法の得点1回目受験(不合格)の令和5年度:

          テキストの読み方について

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、独学で2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テキストを読む、とは何をすることなのか初学者のかたも、二年

          テキストの読み方について

          令和6年司法書士試験、最終合格しました

          無事、最終合格することができました。支えてくださった方、ありがとうございます。 これからは、この資格をどう活かすか、を常に考えながら、さらに精進していきたいと思います。

          令和6年司法書士試験、最終合格しました

          司法書士試験合格後の研修~申し込みについて~

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令和6年司法書士試験合格後研修の申込み時期今年の合格後研修の申込

          司法書士試験合格後の研修~申し込みについて~

          家での勉強場所について

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 家での勉強場所について~子供3人あり~自分の部屋なしの場合私は、3人の子育

          家での勉強場所について

          令和6年司法書士筆記試験の答案開示請求結果が出ました

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令和6年10月3日開示請求の書類を投函今年の筆記試験合格発表当日の朝、開示

          ¥2,000

          令和6年司法書士筆記試験の答案開示請求結果が出ました

          ¥2,000

          司法書士・独学・短期合格勉強法(1年目受験)

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間は2年4か月。2023年不合格を一度経験。今後、会社員を続けながら司法書士や社内での法務の経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 司法書士は短期合格できます私の勉強期間は2年4か月

          司法書士・独学・短期合格勉強法(1年目受験)

          令和6年司法書士筆記試験前夜のこと

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間は2年4か月。2023年不合格を一度経験。今後、会社員を続けながら司法書士や社内での法務の経験を積む予定。3児の親。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令和6年司法書士筆記試験前夜のこと真ん中の子がマイ

          令和6年司法書士筆記試験前夜のこと

          開示請求の注意点

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10/3に今年の本試験の合格発表があったので、その日に開示請求の手紙を出しま

          開示請求の注意点

          耳での勉強の効果について

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結論から言うとあまり効果的ではないと考えます。 ただ、私も耳で学習をしていた時期もあるの

          耳での勉強の効果について

          指サックの使用可否について

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 指サックの使用可否について 結論から言うと本試験では NG です。 指サックを必要としているのは私だけかもしれませんが、手が

          指サックの使用可否について

          会社法:組織再編の理解の仕方について

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。受験勉強期間、2年4か月。2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 私のR6本試験の結果〇択一 会社法:9問正解/9問 商業登記法:7問正解/8問 〇記述 商業登記法:50点/70点 会社法が理解

          会社法:組織再編の理解の仕方について

          ご家族がいて受験勉強をしているかたへ

          ~このNOTEの説明~ 著者:タピオカ プロフィール:会社員。2024年、2回目で司法書士筆記試験合格。2022年3月~試験勉強開始し、2023年不合格を経験。今後、会社員を続けながら司法書士や法務経験を積む予定。 NOTEのテーマ:司法書士試験勉強の経験や、司法書士合格体験記などを通して、受験生のかたなどのお役に立ちたいと考えながら書いています。 配偶者・子供がいても合格できますこれは家庭環境によるとは思いますが、できるかできないかで言えば、できると考えています。私は、

          ご家族がいて受験勉強をしているかたへ