見出し画像

ミモザの花が咲かない

ミモザが咲かない。

休職する少し前くらいの頃、私が生きてなきゃいけない理由を作ろうと買ったミモザが、一向に花をつけない。

たぶん3年くらい前に苗木屋で、私より少し背の低い苗木を買った。
当時は一人暮らしだったので、大きめの鉢に植えてベランダに置いていた。
直後に休職し、自宅と関東を半月ごとに行き来する生活をしていたので2度ほど葉が枯れ落ちた(ミモザには本当に申し訳ないことをした)が幹は生きていた。
昨年実家に戻った際に、根詰まりをおこしていそうだったので、庭の一角に地植えさせてもらった。

もりもりと葉をつけるし枝は伸びる。
幹も、鉢植えしていた頃より一回り大きくなった。
それでも今年も花芽はつかなかった。

先日の強風で倒れてしまったので添木をし、伸びすぎた枝と成長点を切り落とした。
次の花芽がつくタイミングは今年の初夏頃だろうが、今年もなんだか咲かない気がする。

今年は暖かいからか、早くから花開いたミモザをいたるところで見かけていた。
小さい鉢植えながらも、黄色いぽふぽふをいっぱいつけたミモザを見ると申し訳なくなる。ウチのミモザはいつになったら咲かせてあげられるのだろう。

お前は晩成型なのかな。
私もそうかもしれん。
幹は太くなった気がするけど、枝葉を切り落として1から成長し直しなんだ。
私の第一段階の目標達成にはどうしても6年かかる。
ミモザが花をつけるが早いか、私の目標達成が早いか。

どうせ私の成長にも時間がかかるんだから、ゆっくり見守ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?