マガジンのカバー画像

最新テクノロジーレビュー

7
環境、バイオ、医療、素材、触媒などに関するさまざまなテクノロジー関連の最新情報を解りやすく楽しくお伝えします!
運営しているクリエイター

#サイエンス

がんを強力に抑制する微生物を発見 新しいがんの診断・治療法につながる可能性 北陸…

北陸先端科学技術大学院大学は5月8日、マウスの大腸がん由来組織から高い抗腫瘍効果のある複…

細胞内にお薬をお届けする新しい画期的な方法を開発 慶大

慶応大学は11月1日、細胞内にお薬をお届けする新しい画期的な方法を開発したと発表しました。…

第五のがん療法「光免疫療法」を飛躍させる新しい光照射システムが開発される 名古屋…

名古屋大学、朝日インテック株式会社(医療機器メーカー)などは10月6日、血管を通って全身に到…

iPS細胞とゲノム編集を駆使して、悪性脳腫瘍に対する画期的な治療法を開発 慶応大学

慶応大学は10月3日、iPS細胞とゲノム編集を使って、これまで治療が非常に難しかった脳腫瘍の1…

人は老化すると、なぜ病気になりやすくなるのか、そのメカニズムの一端を解明

京都大学は9月22日、マウスを使った実験によって、老化に伴い、がん、糖尿病、動脈硬化、アル…

光免疫療法で再発した乳がんが完全消失! 東大

東京大学先端科学技術研究センターは9月20日、光免疫療法を2回おこなうことで、マウスの再発し…

太陽光でCO2から高純度の「ギ酸」を生成する光触媒が開発される 水素社会の実現に前進!

東京工業大学は5月16日、可視光線(太陽光線)をエネルギー源にしてCO2からギ酸を高純度でつくることができる光触媒の開発に成功したと発表しました。 では、まずギ酸の説明から始めましょう! ギ酸の化学式はHCOOHですね。 みなさんは、この化学式を見て、何か気がつきませんか? そう、H+CO+OHになっています。つまり、ギ酸を適切な触媒を使って分解すると、H2(水素分子)+CO2(二酸化炭素)になります。 そこで、ギ酸は、現在、水素社会実現の観点から、とても注目されて