見出し画像

北陸本線part2

金沢駅の反対側の出口
鼓門が出来る前まではこっちのが立派やったんやろうなと思う
人通りも少なくて閑散としてる
ってことで帰りながら写真を撮ろうかな
ってことで金沢から小松行きの普通に乗りました

いいとこないかな?と思いながら一番前から眺めてたら
明峰駅の先端が良さそうだったので途中下車

ながーい直線からの駅手間でカーブしてる構図

ホームはカーブしてるので下り列車にはあまり向いてないかも

雨が降ったり止んだりを繰り返しててこれはちょうど雨足が強くなった時に来た しらさぎ 
ホームには屋根がないので雨に打たれながら待つしかなかった

時折陽が指す 

しらさぎとサンダーバードの離合
もう少し手前だったらなぁと

しらさぎは結構スピード落として通過していくけどサンダーバードは100キロぐらいは出てるんじなないかな?

このしらさぎの付属編成はもう、廃車寸前なのか

貨物も通過していきました
前日は一本も見なかったのに

510は青をよく見かけるんやけど赤だけ 確率でいくと赤のが多いから当たり前なんだけども
それでも青が個人的に好きかな 流星マーク復活させてくれませんかね?

明峰駅の直線上には小松空港があって、飛行機が着陸してくるところも見れます。
戦闘機はもうちょっと空港よりを日本海側からカットして降りてくるのか、音はすれど姿は見れずでした
これはJALのピンクのジンベエザメ塗装機
羽田からの飛行機でした
737は下から見るとタイヤが見えるのでわかりやすいですね

雪の上で何時間もじっとしてると足が冷えてきつくなってきたのと雨が続くから15時前に退散しました。
雪の北陸本線 あと一回ぐらいは見に行けるといいんやけど
やっぱりお気に入りは南今庄ですかね~
見ていただいた方ありがとうございました!


おまけ
敦賀駅の先の新幹線車庫でW7系が綺麗に並んでおりました
北陸新幹線開業まであと少し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?