はな

社会人歴3年目。医療職をしています。 毎日生きづらさと戦っています。 母親を小学生の時…

はな

社会人歴3年目。医療職をしています。 毎日生きづらさと戦っています。 母親を小学生の時に亡くしそこから片親。 日々の苦しいこと、吐き出せたらなと思い始めました。

最近の記事

新卒の職場

新卒で務めたのは急性期病院でした。 勤務形態は日勤と夜勤の2交代。 1病棟に2つのチームがありました。 わたしは初め①チームで働いていました。 ①チームに配属になった一年目はわたしともう1人の計2人でした。 ①チームには病院内でも噂になる程やっかいなスタッフが2人もいました。所謂お局です。 1人は、機嫌を損ねると言い方がキツくなったり、自分が嫌いなスタッフに対してはいつも不機嫌な態度を取ったりする人でした。 もう1人は、とにかく噂好きで人間関係をめちゃくちゃにする人でした。

    • 幼少期の家庭環境

      わたしが小学生の頃、 父親、母親、祖母(母方の)、姉 との4人暮らしでした。 母親の死後、母親の妹(わたしにとっての叔母)から聞いた話ですが、 母親は多額のお金をかけていた保険会社が潰れたことをきっかけに鬱病になったそうです。詳しくは聞いてません、聞けませんでした。 母親が自殺したのはわたしが小学3年生の頃でしたが、正直いつから鬱病を発症していたのかはわかりません。 ただ、わたしの母親に関する記憶は、父親と喧嘩する姿と怒られた記憶しか残っていません。 毎日のように母親と父

      • 自己紹介

        はじめまして。 現在26歳、社会人3年目です。 仕事は医療職をしています。 母親はわたしが小学生の頃に鬱病になりその後自殺。 父親は1年ほど前に胃癌になり現在も闘病中。 姉は、離れた地でOLをしています。 わたしが小学生の頃両親は喧嘩ばかりで 母親、父親のの顔色を伺って生活していました。 そんな家庭環境もあってか、 職場で機嫌が悪い人がいると嫌われないように最大限気を遣って接してしまいます。 そして気を使うのに自分が疲れてしまい仕事に行きたくなくなってしまう。 家に帰って

      新卒の職場