見出し画像

家から激近の市民プール、泳ぎまくりの春

今月もこんにちは!月に一度の日記のお時間で~す。
本当は先週あたり投稿したかったんだけど色々忙しくて出来んかったわね~。もう4月も半分過ぎてしまいましたが内容はいつも通り先月のものになるので3月の話題です。
ブログ作業、平日仕事帰りに取り掛かるにはちょっとカロリーがデカいのでいつも休日にやってるんだけど、休日も休日で出掛ける用事があったり体調崩して1日寝てたりしてなかなかね…。でも日記を書くこと自体は楽しいので上手いことやっていきたいじょ!
ちなみに今月からペイントソフトをSAIからクリスタに変えたので凝った絵が描きやすくなった。たのし~♪

今月の記事タイトルですが、嘘です(?)。嘘!嘘ではない(?)。
記事タイトルをなんとなく「~しまくり」で統一しているのでこう書くと毎日泳いでいるかのような書き方になっちゃうけどプールには1回しか行ってないです。という意味での嘘。
でも海やプールに入って泳ぐのなんて年に一回あるかないか(自分の場合)なので、そう考えると1日泳いだらそらもう泳ぎまくりよね。たくさん泳ぎまくりました!花丸!

家から激近なところにスポーツセンターがあるんですよ。徒歩5分!
常日頃、運動しなきゃなァ…嫌だなァ…ということを散々考えており、本当~に運動ってイヤなんですが、水泳自体は結構好きなんですよね~。結構そういう人多いんじゃないかなあ。一昨年?くらいに1人で海行って浅瀬で4時間くらいずっと遊んでたけど楽しかったな~。
そんな感じで、運動はなるべくした方がよいし近所にプールがあるし、こりゃ行くしか!と行ってきました。
スポーツセンターには25mプールの他にも色々な競技が出来るでっかい体育館的な場所から、剣道場や柔道場、ランニングマシンとかベンチプレスとかの置いてあるトレーニング室まで色々あるみたいです。トレーニング室はいつか利用してみたいかもな~。

プールの個人利用料は1回500円で、時間制限とかは特にないみたい。同行者の体力が一瞬で終わってしまったので1時間で帰りましたが、1時間で終わりっていうのは体育の時間みたいな感じで良かった。1時間ごとに小休憩とラジオ体操があり、ちょうど自分たちが入る頃にラジオ体操の時間だったので、泳ぎに来ている他の人たちと一緒になって準備体操してから入りました。いよいよ学生に戻った感。
プール自体は至って普通の25mプールで、全6コースあるのを2コースごとで区切って3区画に分け、キッズ用、ゆる~く泳いだり歩いたりする用、しっかり泳ぐ用、みたいな感じになってました。基本は歩き区画でウォーキングして、そろそろ泳ぐか!という気分になったら泳ぎ区画に行って、疲れたらしばらくウォーキング……みたいな感じでやってました。
楽しかったな~!次はゴーグルの曇り止めを買って挑みたいね。なんか小学生くらいのときは持ってたんだけど…曇り止めが無いと視界悪すぎる!なんも見えねえ!!

プールを上がって、心地よい疲労感の中自販機で飲み物を吟味し、購入。
紙コップで出てくる自販機のちょっと特別感ってなんなんだろうね~!なんか好き。なんかうれし~♪
紙コップの自販機はやっぱり冷たい炭酸系を買いたくなりますね~。氷の間でしゅわしゅわぱちぱちしてるの好き。こういうのは缶・ペットボトルには無いもんね~。

帰り道は、最近発見しためちゃうまのパン屋に行ってうまうまパンをどっさり買って帰宅しました。前に行ったときとは違うパンを買ってみたけど、今回も美味かった……。最高の休日!!!!!
プール、折角近くにあるんだし月に1回くらいは行くようにしたいですね~。未来の自分に期待。


◆キミガシネやりまくり

スマホからプレイしているときの画面

『キミガシネ-多数決デスゲーム-』、ご存じでしょうか?
ゲームアツマール(ブラウザ上)で無料でプレイ出来る2017年公開のアドベンチャーゲームです。デスゲームに巻き込まれ、次々人が死ぬ!!論破系が好きな人は絶対好きだろうな~という感じ。
ちょっとレトロな雰囲気をイメージしているらしく、背景はドット絵だしゲームのUIもGBA~DSっぽい感じがあってめちゃ…最高~です!!!!!
おそらく公開当時の話題になっていた時期に一度アクセスした履歴があった(超序盤のセーブデータが残っていた)んですが、多分ほえ~今度やってみよ!と思ってそのまま忘れてたんでしょうね…。
最近たまたまSNS上で見かけてあ~なんか前にも聞いたことあるな~やってみるか!とプレイしてみた。後から知ったのですがゲームアツマールが2023年6月28日(水)でサ終してしまうらしいのでなんかいいタイミングだったのかもしれない。(サ終しても引き続きSteamでプレイ出来るみたいです)

うおおん…面白い…!!!スマホからプレイ出来るので空き時間にちまちま進めて数日夢中でプレイしてしまいました。これを全部1人で作ってるっていうのが凄すぎる…。天才?企業から出てるゲームって言われても納得する。キャラクターもいいしイラストもいいし演出やギミックもいいしBGMもいいし脚本もいい…。これこれこういうのが好きなんだよ~っ!てなりました。
道中エグい数のミニゲームが出てくるんですけど、どれも面白いしよくこんな種類のゲーム思いつくな!?とビックリしました。作者さんが本当にゲーム好きなんだろうな~という感じがして良いですね…。
プレイ途中で、最終章の前半までしか公開されていないと知り(一章前半、一章後半、二章前半…と完成次第ちょっとずつ配信していったらしい)、それなら完結したときにSteam版を購入して一気にプレイしようかな~と思ったので適当なところで手を止めました。完結が楽しみ~~!!まだプレイしたことがなくてこの手のものが好きな人にはぜひぜひおススメです。


◆東京で遊びまくり

好きなアーティストさんのライブがあったので、数年ぶりに夜行バスに乗って東京に行くなどしました。数年前に10時間くらい夜行バスに乗って身体がグチャグチャになり、もう二度と乗るまい……と思ったけどやっぱりメチャクチャに安いので身体が耐えられるうちに利用しておこう…ということで乗っておきました。
ほとんど寝れね~。。。みたいな記憶とイメージがあったけど、わりとぐっすり寝た気がする。そもそも平日仕事帰りに乗ったので疲れてたしな…。
モコモコの上着を丸めて枕にしてたんだけどそれが安定感あってすごく良かった!いつも首が痛くて寝れん…という感じだったので、夜行バス乗るときは枕がめちゃくちゃ大事だな~~と理解しました。空気入れて膨らまして使うネックピローとかかさばらないし便利そうですね~。
東京着いてからライブまで時間があったので、適当な鍵付き防音個室のあるネカフェでも入って寝とこ~と思ったんですが、早朝からめちゃめちゃ混んでてワロタ?!同じような考えの人とか終電逃した人で溢れ返ってたのかな…?東京のネカフェって予約して行く場所なんだ……。ハシゴしてようやくフラットシートの空いてる店舗を見つけ、普通に明るいしうるさかったけど耳栓とアイマスクしてライブまで爆睡した。

折角東京まで出たので、東京住みの友人に遊んでもらったりした。楽しかった~!



◆買ってよかったもののコーナー

ハイ!3月に買ってよかったものは……

・LinkBuds S

かな~。3月は遊びにお金使ったのでそもそも買い物をあんまりしてなくて、コレ!って感じでもないんですが…(悪口ではない)

日常の様々な喧騒で、うるせ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!になることが皆さんもあると思うんですが、ノイズキャンセリング機能のついたお高めのイヤホンを買ってみようかな!?と思いついたんですよね。ボーナス支給が目前だったのでなんかデカい買い物をしたい!!という気持ちだった。
とはいえ本当にピンキリで、高いやつは10万くらいするし安いやつは数千円で売ってるし…。しかし数千円のもののレビューを見てみると音質がアレとかノイズキャンセル性能がアレとか…。
ということで天下のApple社のAirPodsを買っておけばいいんじゃないか!?と思ったんですが、高ァ~い!!新しい世代のものだと3~4万くらいする。う~~~ん……良し悪しの分かる耳を持っていないのに4万はな……。
半端に安くて性能が悪いとなると勿体ないのである程度の金額は出したい…間を取って2万くらいのものを買いたいぞ…と思って探したものがLinkBuds S!AirPodsよりもノイズキャンセリング性能が高いかも!みたいなレビューを見た(多分古い世代と比較してかな?)ので、え~いいじゃん♪と購入してみた。
いざ装着してみると……フオン!と周りの音のボリュームがいくらか下がる感じがあった。おお…!駅のホームにいるときとか、機械的な音が鳴っている場所だと特に効果が高い感じがしますね。これで音楽かけると本当に結構聞こえなくなる。アナウンスとかは遠目に聞こえる。
とはいえ思っていたほど音を消してくれるわけではない。近くにいる人の声とかは普通に貫通する(ノイズキャンセリングの仕組み的に、機械音に強く人の声には弱いらしいです)。ノイズキャンセリングイヤホンってまあこんな感じのものらしいですが、初めて使うのでちょっと期待しすぎてたかもな~という感じだわね。
普段主に自転車で移動しているので、周りの音が聴こえなさすぎるのもマズいため外では使いにくく、家で集中して何か作業したいときとかに使う用という感じで落ち着きました。自分の場合は作業するときに音楽が無いと集中出来ないタイプで、かつ音楽に没入出来れば出来るほど作業が捗るので雑音が無くなるのは有難いし、必要不可欠ではないんだけど買ってよかったなーという感じでした!高いだけあって音質がいいし、映画とか観るときにもいい。QOLアップ。電車通勤・通学の人にはめちゃめちゃいいのかもな~と思った。もし自分が普段電車移動だったら必要不可欠レベルでいいです!

全体的にノイズキャンセリング機能自体のレビューになったけど、LinkBuds S固有のレビューとしてはイヤホン本体が小さく耳から出る部分が少ないため、横になっても干渉が少ないのがいいですね。なので使ったまま寝落ちしたり、寝るときの耳栓として使ってる人もいるみたいです。あと形が丸くてころんとしててかわいい。


ではまた来月お会いしましょう。さいなり~!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?