見出し画像

「note」のある日常。

俺がnoteにハマりだしてから、二ヶ月が経った。
最初に利用し始めたのは昨年の6月なので、そこから考えるとnote歴は1年ということになる。
毎日記事を更新する以前は、noteを開いても適当に眺めて終わりだったが、毎日記事を更新するようになってからは、noteをする時間がかなり増えたと思う。特に全体View数を見るのが楽しくなったと思う。それくらいnoteをしていて1番気になるのはView数だ。やはり少しずつだが全体View数が伸びているのを見ると楽しくなり、それが今の自分のnoteをするモチベーションになっていると言っても過言ではない。
二ヶ月毎日記事を更新していると、分かってくる事もある。どのような内容の記事がView数を稼げるだとか、イイね!が付きやすいだとかが、毎日投稿することによって分かってきた。
やはり記事によっては全く伸びなかったり、伸びたりすることが毎日投稿して分かってきた。
これも毎日記事を投稿したから分かった事だと思う。
やはり記事を毎日更新していればView数はかなり気になる。今はnoteを開くたびに全体View数を確認しているほど、View数がとても気になるのだ。
あとnoteをしていて良かったなと思う事は、有料記事が売れた時だ。僕は有料記事を1つ投稿したのだが、まさか売れるとは思っていなかったので、メール通知で「あなたの記事が売れました!」と来たときはマジで嬉しかった事を鮮明に覚えている。まだ4回しか売れてないが、まさか自分の文章がお金を生み出すとは思ってもみなかったので、記事が売れるたびにテンションが上がる。
あとはnoteにはクリエイターサポートというものがある。言わゆる、投げ銭みたいな感じだ。
有料記事が売れなくても、ユーザーからサポートされると、その分お金が入ってくるのだ。
自分はこのクリエイターサポートを一回だけ受けたことがある。
自分はこのクリエイターサポートというのを全く知らなくて、サポートされて初めてクリエイターサポートを知ったのである。
やはり自分の記事が売れたり、クリエイターサポートを受けたりすると、noteをしていて本当に良かったなと思う。最近は有料記事とかは書いてないので、収益は1か月はないのだが、これからは毎日記事を書いて、文章力を上げて、1か月に1記事くらい有料記事を書いて行くのもいいかなと思っている。
やはりnoteをやっている理由は自分の文章力を上げるためと、やっているなら、収益を少しでも出していきたいからnoteをやっている訳だから、まずはnoteをとことん楽しんで、その先に収益があると思って、毎日これからも記事を投稿していこうと思っている。
何よりnoteという誰でも手軽に文章を書けるという点が、noteの魅力だと、noteを利用して分かったことの1つだ!
自分は他のどのSNSやプラットフォームよりも、noteが一番だと言えるくらい、noteというプラットフォームは素晴らしいものだと思った。
なのでこれからも、毎日記事を投稿していこうと強く思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?