
おすすめ NB1880
おすすめの「普通の靴」は?
私なりのおすすめがやっと見つかりました。
『New Balance 1880』

最近履いている靴は、ベアフットシューズばかりでした。
というか、私の手元にある靴は、足袋スニーカーとベアフットシューズ(Vivo・アルトラ・Xeroシューズ)そしてNo Shoesだけなのです。
Fit Insoleに来てくれるお客様は、もちろんこのようなベアフットシューズを履いている方ばかりではないですし、そのようなシューズを履いておられるのは少数です。
私はベアフットシューズが好きですが、万人にこれを押し付けるような事はしていません。
それぞれの思想や考え方、症状に合わせてインソールを提供するのが生業だと考えています。

多くの人は、普通のスニーカーにオーダーメイドインソールを製作します。
そんな中でよく聞かれるのが、「スニーカーでおすすめはありますか?」ということです。
5年くらい「普通のスニーカー」というものを履いていない私にとっては、なかなか酷な質問なのです。
また、オーダーメイドインソールを提供する者として履き心地を忘れ始めているのに少し恐怖心を持ち始めていました。
ということで、普通のスニーカーを買おうと決意しました。
「ま〜、そこそこ気持ちよく歩ければいいか。」という軽い気持ちで、靴を試着に行きました。
しかし、皆さんがよく履いているような靴を履いてみると、気持ちが悪いのです。これには私自身もびっくりしました。
ずっと、ベアフットシューズという裸足に近い靴しか履いてこなかったので、普通の靴についているサポート機能に大きな違和感を感じてしまうのです。
足の外から親指に向けて、グルンと足がもっていかれるのです。これが気持ち悪くて、大きなカルチャーショックを受けてしまいました。

ランニングシューズに関してはクッションがフワフワしすぎて、普段の歩く生活では安定感に欠けるイメージをもちました。ウォーキングシューズは歩かされている感が強すぎるのと、見た目がイマイチ。
今まで「能動的に歩く」生活をしていた私にとって、靴によって歩かされる「受動的に歩く」生活はなかなか受け入れられませんでした。
そんなこんなで、家族と買い物に行った際や、都会に出た際に靴の試着をしていましたが、1年位経っても「普通の靴」で納得できるものがありませんでした。


そんな中で出会ったのが『New Balance 1880』
このシューズは、私が求めていた「普通の靴」でした。
そして、多くの人におすすめ出来る靴なので紹介しています。
https://shop.newbalance.jp/pd/UW1880V1-47689.html?dwvar_UW1880V1-47689_style=UW1880B1
・NBのウォーキングシューズの最高峰 → 歩くためのシューズ
・サポート機能が素直 → 歩かされている感が少ない
・適度なクッション性 → フワフワせず歩きやすい適度な硬度
・包まれているような履き心地 → さすがのNBの1000番台
・足幅によって靴の幅を選択可(D / 2E / 4E )
・オーダーメイドインソールとの相性が良い
メリットばかり言っても気持ち悪いので、ちょっと気になる点も。
・足趾が開かない → ベアフットシューズに比べると
・踵が少し浅く感じる人も
・付いているインソールが柔らかすぎる
・価格が少し高い → 下のグレード880もあるが、履き心地は劣る
私が履いて感じた点です。
幅は4Eが楽に履けますが、全体の感じがルーズになるので、私自身は2Eでフィット感を高めにして履いています。

履いて歩いてみると、ベアフットシューズと比べると足へのダメージが少ない。足裏の疲れ、体への負担は格段に楽になります。
後足部の感覚は変な癖は感じず、クッション性も絶妙で歩くことに特化していることが体感できます。
あとは、履いていてラグジュアリー感を感じれるのが、私の推しポイントです。
ただ、やっぱり足先は窮屈に感じます。
ということで、NB1880は私がオススメなする「普通の靴」。
なかなか無いんですよ。この普通の靴って。
靴の幅も3種類から選択出来るので、ほとんどの人が履けるのでは無いでしょうか。
NBは名作が多いですが、1880を注目しているのは少数でしょう。
人と被らないのもいいですね。
ということで、珍しくベアフットシューズ以外のお話でした。

そして、Fit Insoleのオススメは「普通の靴」と「ベアフットシューズ」を履き分けることで、足を健康な状態を保つことです。
1つの事にこだわりすぎず、大きな視点で物事をみるように出来ればいいですね。