見出し画像

FX初心者が100日後にどうにかなる日記シーズン2 56日目

PMIや新規失業保険申請件数など


5/23の結果

この結果だとどわかりやすいですね
一回ショートしたところだけがリアルに負けトレードでしたけどそれ以外の2回の負けは146円にあるショートをまた削っていたのでそこで負けてます
実際は勝率95%くらいで常に回してますよ

これが私の負の遺産

毎日マイナススワップと戦ってます
はじめは5千通貨ぐらいありましたけどゆっくり減らしています

今日のイベント時間帯のチャートの動きはこんな感じ

チャートに文字入れていますが
今日の経済指標はおそらく上振れだろうと昨日から予想で来ていたんです
18:43のところでイエレン米財務長官から
「為替介入は稀であるべきであり、事前の伝達が必要」と為替介入はやめなさいよ!という発言がありました
私個人的にはこれはイエレンさんと神田さんすでに仲良しで為替戦士たちへのブラフでしかないと思っています
日本が利上げして、アメリカの利下げ時期がだんだん見えてきたのでここで為替介入ってもったいないと思いますし

21:30失業保険継続受給者数など

新規失業保険受給者が少し減ったぐらいでしたがちょっとだけ上振れ10分間で15銭くらい
ここでだいたい経済指標前の発射台づくり前に戻りました
コントロールされている感ありましたよね

22:45 サービス業PMIなど

全部いい結果
製造業PMI(購買担当者景気指数)
前回50.0予想49.9結果50.9
コンポジットPMI(購買担当者景気指数)前回51.3予想51.2結果54.4
サービス業PMI(購買担当者景気指数)前回51.3予想51.5結果54.8
ここで一気に45銭上振れユーロと同じく為替介入後の高値更新

23:00 新築住宅販売件数

数字は悪かったのですがPMIの残り香で上昇

チャートでびっくりしたのは23:12の70銭下落の場面
特に速報などはなく一瞬下落して戻ってきました
一部で為替介入?とささやかれましたけど
私個人としては月末で来週月曜日アメリカ休場と考えると銀行関係のリスクヘッジによる利確なのでは?と考えています
70銭動くってことは7000億必要なのでというところです

まとめ

来週月曜日アメリカ市場は戦没将兵追悼記念日でお休み
アメリカお休みだと金利に関係なくチャートが動くので眺めるだけになりそうです
イギリスファンドの利確が相次いでえせ為替介入とかになるのかな?
ファンドの利確は月末3日に起きやすいというので月曜は関係なさそうですけどね
と、日記書いている間に一本利確したので1,365.637円で本日終了です
明日は出勤日なのでできるだけ早く帰宅したいと思います
明日の経済指標は21:30 耐久財受注 帰ってこれるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?