見出し画像

新十両よもやま

番付編成会議が終わり、阿武剋・塚原改め栃大海・ 風賢央の3人が新十両となった。また千代丸が再十両。 おそらく引退の北青鵬、北はり磨、天空海、琴恵光の4人が陥落。風賢央はこれまで6枚目が最高位で、勝越し自体も13枚目が最高だが今回13枚目の全勝で一気に昇進となった。

同じような例を見ると、今場所限りで定年となる世話人の福龍岳は昭和62九州に十両昇進しているが、これは前場所14枚目の全勝によるものだった。この福龍岳は15枚目以内の勝ち越しがこのとき1度だけ。いかに運が良かったか。さらに史上初幕下15枚目格付け出しで全勝を果たした下田(のち若圭翔)は翌場所十両昇進できず、結局その後も昇進がかなわなかったが、成績を見ると15枚目以内の勝ち越しは3度あるが、1桁台には5回昇進したものの1度も勝ち越しはなかった。意外とこういう力士はいる。調査し発表してみたい。

十両下位を見ると伯桜鵬が8勝に終わり、若隆景も9勝止まり。十両の中心になるかと思われたが失速した。十両下位に落ちた碧山も7勝だが十両全体も星が挙がっていない。6勝~9勝に20人と全体に潰し合いとなった。7連勝の若隆景、8連勝の朝紅龍が9勝に終わったのが大きいだろう。

引退力士は17人。先場所と同じで合計34人。入門者は38人でなんとかプラス4人か。春場所時点でこの差は寂しい。ベテラン力士もチラホラおりこのうち世話人に海龍、勇輝、隠岐の富士が採用された。海龍は幕下優勝経験ながら十両昇進ならなかった数少ない力士。元は久島海の田子ノ浦部屋で師匠が亡くなり出羽海移籍となった。勇輝は弓取力士。元鶴竜の音羽山部屋のサポートをするらしい。隠岐の富士は八角。幕下も長かったが最高位は3年前の11枚目。幕下中位~三段目上位が長かった。世話人もここ数年の定年・死去により大幅に減っていた。採用はしないとも考えていたが… また序二段の最上錦、序ノ口常連の霧丸も引退した。

新弟子数の減少は明らかだが、最近は引退力士が各場所で増えつつある。やはり相撲界の未来は暗い?

宮城野部屋は伊勢ヶ濱部屋に移籍のようだが、一度に20人弱の力士が移籍はどうか。過去木瀬部屋が北の湖部屋に合流の際は、総勢46人の大所帯となり生活面で不都合が多かったようだ。移籍案が二転三転するのも一門の意見と執行部の意向が合わないためという。協会としてはさらなる問題が発覚すれば宮城野は追放したいが、宮城野を追い込んでいるかの印象は与えたくないという微妙な思惑があるようだ。執行部はいずれ再興させることを念頭に置いている。

今回の閉鎖で引退する力士も数人いるというが、春場所では宝香鵬、雷鵬、輝鵬、炎鵬、竹葉が休場している。この中で改名、1番のみ出場で休場、7番相撲のみ出場といった不穏な動きをしている力士がいるのは気になる。引退一覧にはなかったものの恐らく区切りという気持ちが強いはず。黒熊が今場所皆勤ながら引退した。

春日野部屋の暴行騒動。結局栃神山は引退した。栃武蔵はケガの休場という話もあるがこれで幕引きなのか。

協会の職務分掌。春日野が事業部長、芝田山が教習所長に移り、浅香山が新理事で九州場所部長、審判部長が安芸乃島の高田川。千代大海の九重が役員待遇に昇格し審判部副部長に。新審判に鶴竜の音羽山が入るという記事もあったが、今回は豪栄道の武隈だけ。ほかに役員待遇に琴椿の白玉、小城錦の中立が昇格。内部での評価が高いのだろうか。理事の中で春日野、芝田山、勝の浦(元起利錦)は今年62歳で今期限り。八角も60を過ぎ次期理事長を見据え来期は動きそうだ。

尊富士優勝の裏でいろいろとうごめく相撲界。キレイに片づく日は来る?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?