見出し画像

今日で5月も終わり…って、自動車税の納付期限ですやん!

今日で5月も終わり…って、自動車税の納付期限ですやん!すっかり忘れてました。

という訳で慌ててau Payにて支払いました。
これ、普通にau Payで支払うだけだとポイントが付かないのですね。しかも今月は「たぬきの抽選会」のエントリーすら忘れてました。
すげー損した気分になるのは、ポイントに毒されているからでしょうか?


紛らわしいのか?何気に便利なのか?

今朝届いた折り込みの中にあった、ファストフードのチラシを見ながら考えてました。
だっててりやきチキンバーガーにごはんてりやきバーガー、ここだけ見たらマクドとは思えんですよ。

『『大人が恋するてりやき』が5/29(水)から期間限定で新登場&復活! マクドナルド』
https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/teriyaki/

チキンバーガーといえばケンタですし、てりやきバーガーといえばモス。それぞれ本家で食べれば良いじゃん!と思いますが、それは自分の生活圏にお店がある場合の話。
エリアによってはそういったお店が無い場合もあるので、ハンバーガーに限らずライバル店の人気商品をパク…じゃなくて対抗商品を出すのもサービスなのかも。

というようなことを、下記のサイトを見ながら考えてました。

『ファストフードの都道府県ランキング一覧 都道府県別統計とランキングで見る県民性』
https://todo-ran.com/t/categ/00004

自分の行動半径にマクド、モス、ケンタ…といったファストフード店がある環境って何気に幸せなのかも。
しいて言えば餃子の満州が…って、贅沢言っちゃアカンですよね。


twitterで「ラ・ムー」がトレンドに!
https://x.com/search?q=ラ・ムー&vertical=trends&t=BpzRAY-2aSNjR-9hm6MIWg&s=09

菊池桃子さんがロック宣言したあのバンドではなく、お安いことで有名なスーパーの方でした。姉妹店「ディオ」も4649!

ラ・ムー、ディオに行く機会があれば、口にすると本能的に身体に悪いと感じるけど、また食べたくなる「100円たこ焼き」は一度ご賞味あれ!


めざましテレビを見ていたら速報が飛び込んできました。

『【速報】トランプ前大統領に有罪評決 元ポルノ女優との「不倫口止め裁判」で FNNプライムオンライン』
https://www.fnn.jp/articles/-/707295#goog_rewarded

とりあえずトランプ氏のことは置いといて(をい!)私が気になるのは「ポルノ女優」という名称、或いは職業。
これは今の日本では存在しないことになっている(筈)なので、メディアが堂々と見出しに使用するのが凄いな。と。

そーいえば西洋のポルノ作品を表す「洋ピン」という単語は死語なのでしょうか?スマホでは一発変換できませんでした。


今日の中国新聞第一面のトップがこちらでした。

『災害時などに国の「指示権」拡大 地方自治法改正案が衆院通過 NHK NEWS WEB』
https://mainichi.jp/articles/20240530/k00/00m/010/109000c

災害や感染症などの非常時に、国が自治体に指示できる法律のようで結構重要な話だと思うのですが、昨日のテレビニュースで取り扱われていなかった気がします。私が見落としているだけかも知れませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?