見出し画像

北海道に行ってきました

7月28日から31日で北海道を車でちょっと回ってきました。
八戸からフェリーで苫小牧へ8時間。途中の夕日が素敵でした。

苫小牧に着いたら20時過ぎ。旭川に向かいました。23時に着いたのは万葉の湯。ご飯食べて、お風呂に入って、仮眠室で眠りに着くはずが、なかなか眠れず。しかも周りのイビキの合唱が酷くて、イヤホンして音楽聴いたら、もっと眠れない。でも、イビキ聴くよりいいか。最終的に眠ったかどうかわからなかった。朝方早めにお風呂入りました。

旭川に来た目的はインターハイサッカーの応援。夫が知るチームなのと、私の友達の息子さんが選手。試合は12時からだったので、朝ラー。2軒ハシゴしてしまいました。普通に食べられちゃう私の胃袋。

旭川らぅめん青葉
塩ラーメン
蜂屋 しょうゆラーメン

さて、サッカーは強豪チームとの試合。メガホン持って一緒に応援しました。残念ながら負けてしまいましたが、最後まで諦めずに粘り強く戦っていました。前半、風下だったのは残念でした。

遠野対市立船橋
お疲れ様でした。

その後、美瑛へ向かい、ぜるぶの丘で夕張メロンをたべ、青い池を観てきました。

美瑛 ぜるぶの丘
夕張メロン
青い池 外国人が多く来ていました。

それから岩見沢に住む姪っ子に会いに行きました。岩見沢に着いたのは18時。姪っ子が連れて行ってくれた食堂で、初めてモツそばを食べました。
姪っ子と別れて札幌へ。1時間かからずに着きました。ホテルに着いて、散歩に出かけました。時計台やテレビ塔をみてすすきのへ。ジンギスカンを食べました。

岩見沢 希林のモツせいろ
札幌時計台
テレビ塔
すすきの
夜空のジンギスカン
すすきの交差点前店

最終日は、夫がパチンコやりたい!と言ったので、札幌駅前に放置し、私は一人で観光。札幌羊ヶ丘展望台と、サッポロビール博物館をまわりました。お昼に合流し、二条市場で海鮮丼。

近くには札幌ドーム
クラーク博士の銅像
サッポロビール博物館
往年のスターのポスター
二条市場 海鮮居酒屋
丼兵衛のランチ

札幌を14時に発ち函館へ向かいました。途中、登別温泉に立ち寄り温泉に入りました。

鬼が迎えてくれました。
さぎり湯♨️
露天風呂はないけど、サウナがありました。乳白色のお湯です。

そこから、函館まで3時間。途中、運転を交代しながらも20時半には着きました。函館山には行けませんでしたが、高台から見る夜景はとても素敵でした。

ロープウェイ乗り場が混んでいたので諦めてしまったけど、函館山に行きたかったな
赤レンガ倉庫前
最後に食べたのはラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー。カレーもおいしかったです。

23時にはフェリー乗り場に着いて、乗船準備。0時半発青森行きの津軽海峡フェリーに乗りました。

朝4時に青森に着きました。

家に着いたのは31日朝7時。長い旅路でしたが、車で行くのは正解です。天気も良くて、王道の観光地を巡ることができたし食べたいものも食べられて大満足でした。

今回一番ハマったのは、セイコーマートの北海道メロンのクリームソーダ。立ち寄ったコンビニで試しに飲んだら、美味しすぎたので、さらに5本買ってしまいました。こちらには売っていないので、今度はネット注文かな?姪っ子が帰ってくる時も頼んじゃおうか。

北海道って遠いイメージでしたが、意外と行きやすいところでした。飛行機や新幹線でも行けるけど、車がいいですね。一応、Googleマップとガイドブックを見て計画立てて行きましたが、時間的に行けないところもあったし、混んでて諦めたりもしました。もっと時間が欲しかったです。また行きたいな。今はすっかり北海道ロスです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?