【名探偵コナン】【ネタバレ注意】感想メモ(黒鉄の魚影)

ただの個人メモです
キャラ感想 黒の組織寄り
コナンオタクではないので理解が浅い可能性があります

◆2023/4/23
・阿笠博士、小五郎を追加
・その他色々言語化できてなかった部分を加筆訂正
◆2023/5/2
・「パシフィック・ブイってなんだよ」追記
・その他細かい加筆訂正

全体感想

  • クロガネのサブマリン読めない(いつもの)

  • キャラオタク的にはめちゃくちゃ良かった🥰

  • 銀幕的スケール感はあんまないかも(物理的な規模は一応大きい)

  • 灰原哀主演映画全振り

  • 会いたかったぜシェリー

ウォッカ

  • 人のことちゃんと見てるタイプっぽい

ピンガのこともシェリーのことも理解が深い。人の性格の観察眼がある。なんでジンニキの舎弟やってるの?
あと面倒見も良い。潜水艦のこともたくさん教えてくれるよ。
ただし事象の観察眼はないのでキールがシェリーを逃がしたことには気づかない。

  • 実はジンニキのとりあえず殺せノリに辟易してませんか?

ウォッカ「キールに一理ありやすぜ」

  • 劇場版仕様(ちゃんと悪役してる)

  • ウォッカ「会えましたぜシェリー」

ベルモット

  • ミステリアスな女してた

  • 悪役だけどコナンの味方サイドでもあるので、いくらでも格好良く描いてよい

  • ベルモット「バレるなシェリー」(シルバーブレットのこともバレるため)

利害の一致はあれど、義理堅く手間暇掛けて工作してくれるの滅茶苦茶推せる。

キール

  • スパイやりつつ善人に殉じていて危なっかしい人だが、今回はとても手際が良く格好良かった

  • キール「逃がしたぜシェリー」

バーボン

  • 実行犯もやるし後のケアも基本しない人(キールとは対照的)

  • コナン君の粋な計らいで赤井さんとマッチングしていたが軽く流していた(尺不足かもしれない)

直美

  • 老若認証システム作った人

  • 直美「見つけたぜシェリー

世界中の監視カメラから宮野志保(灰原哀)を見つけ出してはしゃぐのは能力もコンプライアンスも常軌を逸している。
シェリーファンクラブのプレミアム会員だと思う。

ジンニキ

  • わりといつも通り平常運転していた消したがりさん

直美とシェリーは消せなかった。ピンガは消せた。
なんでこの人スパイの疑い掛からないんだろう。ネズミは貴様だろう。

  • 既読スルーするお茶目ニキ

  • 出番が少ないのでガバはない

  • ジンニキ「会いたかったぜシェリー(叶わぬ願望)

シェリーファンクラブの一般会員だと思う。
とりあえず園子と間違えるのはやめてもろていいですか。(別映画)
シェリー察知に対する感度は高いが精度はイマイチな人。

ピンガ

  • そこそこしっかり考えて行動するのにプレミが多いタイプ

  • ジンニキにお前を追い落とすネタがあるぜって言って消されるの素直過ぎでは

  • ラムの片腕として買われた、卓越したIT技術や変装技術を持つ優秀な人材なのに、方向性が被らないジンニキをなぜか意識しすぎていて、上昇志向を変に拗らせてる人

  • 蘭姉ちゃんと格闘張り合えるのは強いのか弱いのか

  • ピンガ「コナンの正体は新一

悪質なデマを流すな

コナン

  • 今回は哀ちゃんのヒーロー役に徹していた

  • 新一登場の匂わせをしていたが、哀ちゃん向けヒーローとしては特に必要なかった模様

  • コナン君「海の中に浮かぶブイだからパシフィック・ブイなんだね!」

🤔
一番説明がほしいのはブイの部分ですが……😭😭😭

蘭姉ちゃん

  • 哀ちゃんのヒーローというかお姉ちゃん役に徹していた

  • 状況理解がめちゃ早い つよい

阿笠博士

  • いつもの外部お助けキャラではなく哀ちゃんの家族として、当事者として動いていた 熱い

  • それはそれとして発明道具は活躍する

  • 意気投合した船長とのシーンも味わい深い 「大した男だよ阿笠さんは」好き

  • 阿笠黒幕説は完全に否定されたと思う(元々ネタだけど)

小五郎

  • 当事者意識がどこかへ飛んでいっていた

  • 意識もだいたい飛んでいた

  • 尺不足の犠牲者

控え目に言って、友人が行方不明になった子供に対する態度としては最悪の部類だった

  • 哀ちゃんはコナン君のことが好き(激重)

  • 哀ちゃんは蘭姉ちゃんのことも好き(激重)

  • 二人とも好きだから二人とも応援してるけどカプ厨とは違うんだなって

  • 恋愛的意識が少なからず無いとやらない行動推せる

哀ちゃん恋愛面ピュアッピュアらしいので、その気ないのに大人の余裕で匂わせしているムーブの線は無いんですよね。最高ですね。

  • 最終的に着地すべき新蘭があるからこそのコ哀なのかもしれない

その他

  • 何だかポリコレが薄っすらテーマとして乗っていたけど、その割にステレオタイプに溢れていたというか取って付けたように扱いが雑なのは皮肉なのかガチなのか問題

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?