想いを循環させる

久方ぶり、恐らく5年以上ぶりに10時以降に飲み食いして
記す日記。
子供が生まれてそんなことをしてなかった。
なぜか、私にとっては夜中に飲食するよりは
不倫する方がハードル低かったんよね(笑)

結局は考え方であって、
何をとっても自分は何を得意か、
何を求めているか知るほか自分の幸せはないし、
他人の幸せはない。

私が思うのは
自分が、何を幸せかと知らずに
子供に時間を費やすことほど
怖いことはない、特に女にとって。

これからは自分で、自分の生きる道を
決めていかないと、心身ともに苦しい時代になる
私はそう思っている。

だからこそ、
まずは、親の自分が自己理解を深め
何が自分にとっての幸せか、常に問いたいと思っている。

うすうすそういう懸念があったのだけど、
それを体現し、
経済的に会社から自立して生きている
4%の方と出会い、その人達と触れ合ううちに確信に変わった。

ただ、我々は生きる社会は資本主義社会であるので
BSがリッチでないと、キツイと思うのだ。

故にマインドに偏らずBSがリッチになるように思考し、
行動する必要があると思うのだ。

それは、自分の為でもあるし
これから出会う他人の為でもある
そして幸運にして出会った4%の方々への恩返しでもある

循環していく、
その考え方が日本人の私にはしっくりくる。

そう、循環させたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?